親孝行?ご褒美?「イマドキ新入社員の初任給」使い道に密着取材!30万円時代に見る若者たちのリアルとは―【追跡】
「ガジェットが好きなのでXRのグラスを買ってました。何もない空間に3Dのものをおく。初任給で買ったのは10万円くらい。ほとんどそれだけに使おうと思って(Q:初任給で勝ったから思い入れが深まった?)ずっと一緒に歩んできたというか、初任給のころのデバイスちゃんも大切にしながら今もこれを使っている。」
一生に一度の初任給だからこそ高価な自分へのご褒美が多い中、UHBの新人アナウンサーは…
「一発ドンと大きいものを買いたいと思っていたが、ちょっと怖くなってしまって、100均で体験型ミステリーゲームを2つ買いました。将来のことを見据えて金遣いが荒くならないように今から習慣づけをしようと思って。安定志向なので」
ちなみに、大先輩・加藤寛アナウンサーは?
「もう30年も前よ?覚えてないな~…でも一つ言えることは、両親には何もしないで過ごしてしまって、後で適当に帳尻合わせ…忘れたからもう」
それを聞いて新人アナウンサーは…
「私はしっかり親孝行したいと思います」
入社式で見つけた“大型ルーキー”は初任給を何に使った?
4月に行われた入社式で、ひときわ目立つ新入社員に出会いました。
ティーピーパックに入社した、菊地哲平さんです。
彼はいったい初任給を何に使うのか…?
気になった我々は会社に突撃し、使い道を聞いてみることに!
「祖父母に日本酒をプレゼント。特に祖母が日本酒好きで、今までたくさんお世話になったり就活の時期とか一緒に杯を交わした。せっかくなら日本酒でお返ししたい」
後日、初任給が入ったということで祖父母のプレゼント選びを追跡させていただくことに!
「(Q:予算は?)1万円に収まればいいかな。(初任給の金額は?)21万円くらい。もともと家には入れようと思っていたので、プラス何か。この辺の日本酒のラベルはうちの会社で携わらせていただいたもの」
パッケージの代理店に就職した菊地さん。
ラベルのデザインのほか、日本酒を使った化粧品などもブランディングしているそう。