【湯船につかる】週5以上は58%―専門家「入浴剤を入れないで入浴しないでほしい」“良質な睡眠につながる”5つのタイプの特徴解説『2月6日はお風呂の日』
2月6日は「お風呂の日」。
湯船につかって日頃の疲れを癒したい!
「特に使わなくても問題ない気がする」(60代)
「入れてみたらいいのかなという感じはするけど、実際どんな効果があるのかはよくわかっていない」(10代)
意外と知らない入浴剤の重要性。
使う意味って本当にあるの?
「入浴剤を入れたほうがいいです。というか、入れないで入浴しないでいただきたいぐらいです」(お風呂の専門家 小林麻利子さん)
専門家が提唱する入浴剤最大のメリットとは?
さらに!!
「シャワーをあてると、みるみる泡風呂に変わっていきます!」(スタッフ)
進化する入浴剤、その驚くべき特長とは!?
2月6日は「お風呂の日」特別企画!
意外と知らない入浴剤の秘密を徹底追跡します!
寒い冬家の浴槽でぽかぽか温まりたい…そこに欠かせないのが入浴剤ですが、まずはこちらのアンケート結果をご覧ください。
普段、湯船につかるかどうか、聞いてみました。(出典ドリーム・クエスト)
・週5日以上 58%
・週3~4日、週1~2日 ともに9%
・月2~3日 5%
・月に1日以下 17.3%
約6割の人が週5日以上お風呂に入っているようですね。
さらに入浴剤を使う頻度は
・ほぼ毎日使う 23%
・時々使う 30%
・あまり使わない 19.5%
・全く使わない 26.5%
とデータではあります。
お風呂の専門家の小林麻利子さんがおっしゃるには、「入浴剤を入れないで入浴しないでほしい」と。
もちろん肌の弱い方などは除いての話ですが、専門家はそれくらい入浴剤はメリットがあると話をしています。