週間番組表

MENU CLOSE
検索

【声優を夢見て…届け!自分だけのボイス】高校の「声優コース」から3年生2人が挑んだコンテスト_全国への切符は1枚〈札幌市〉

コラム・特集 友だち追加

UHB 北海道文化放送

 アニメや映画で活躍する声優を目指して中高生がコンテストにのぞみました。


 たった1人に与えられる全国大会への切符を手にしたのは?

準備はわずか1時間― 声優コンテストに8人が出場

1次審査を突破した8人が出場

1次審査を突破した8人が出場

 9月13日、札幌で開催された「第3回国際声優コンテスト『声優魂』北海道大会」。


 中学生や高校生約50人の中から1次審査を突破した8人が出場しました。

審査員 百田英生さん

審査員 百田英生さん

 「『課題』があるので基本的にしゃべれているか、滑舌や中身の表現ができているか。各審査員によって点数の差が出る」(審査員 百田英生さん)


 優勝者には11月に東京で開かれる全国大会への出場権が与えられます。

 8人の中高生が競う、その課題とは?

当日に渡される課題

当日に渡される課題

 「今年の第3回は大会当日の初見で練習をしてもらうようにした」(恭敬学園 南賢樹さん)


 課題が渡されるのは大会当日。

 出場者はホテルの控室で初めて原稿を目にします。

原稿を練習する参加者たち

原稿を練習する参加者たち

 演技が求められるセリフがある一方、ニュースのようなナレーションや長文の朗読も含まれていました。


 気持ちを込めてセリフを練習したり、正しい発音を調べて原稿に書き込んでいきます。

わずかな時間で発音を確認し練習

わずかな時間で発音を確認し練習

 準備に使えるのは…わずか1時間です。

「すずなさん」(左)と「こゆきさん」(右)

「すずなさん」(左)と「こゆきさん」(右)

 「すずなさん」と「こゆきさん」は「北海道芸術高校」の3年生。


 2人はこの高校の「声優コース」で学んでいます。

 学校ではどんな授業が行われているのでしょうか。

「声優コース」の授業に密着

映画の吹き替えを訓練

映画の吹き替えを訓練

 この日「声優コース」では生徒たちが映画の吹き替えを訓練していました。


 題材としたのは2017年のハリウッド映画「スパイダーマン:ホームカミング」です。 

 「英語では簡単に済むセリフが、日本語では説明で回りくどくなる事が多い。吹替では早口で『まいている』感じになる。急いでいると思わせず、ゆったりとした感じで『まいている』という技術を主に教えている」(声優コース講師 渡辺はなえさん)

 息遣いなどをリアルに表現しなければなりません。

 大声を出し続ける場面では酸欠になりそうなときもあるといいます。


関連ニュース


マンションの管理員
住友不動産建物サービス株式会社
北海道
時給1,075円
アルバイト・パート
火災保険申請の調査スタッフ/9割の方が未経験から活躍/フルリモート!/フルフレックス!/20代・30代活躍中
合同会社グロースキャピタル
北海道
月給10万円~100万円
業務委託
  • みんテレ