【音声&全文ノーカット 後編】「要領が悪い」長谷川岳議員 新たな威圧的言動… 一方で「人柄がいい」「すごいよ、あいつは」などと札幌市職員を評価する発言も【独自】
「分かるか?」「ババ引くよ」
(米森部長)
・今のところ、令和6年度については、まずは関係構築やPRが主になるかなと考えておりまして。
・一旦私自身含めて6名と。あとは必要なのはその右側の金融外部人材をやっぱり早めに獲得をして助言をいただきながら進めていきたいなというふうに考えている。
(長谷川参議)
・どういう人を考えているのか。
(米森部長)
・資料の下の方に書かせていただいておりますが、金融機能の誘致の取り組みでア ドバイスとかをいただくためにですね…
(長谷川参議)
・違う違う具体的な人の名前とか。
(米森部長)
・名前は、今のところまだございません。
・ただ、関心を持っていただいてるのが、 ●●●という方が。
(長谷川参議)
・あなたは誰と話したのか。
(米森部長)
・私は直接話はしてないのですが、 ●●●の代表の方などからご推薦いただいております。
(長谷川参議)
・それはあなたが単独でやってるのか。
(米森部長)
・私達の方で●●●に話をしに行ったときに、こういう外部金融人材が必要なのだが、適当な方がいるかというような話をさせていただいていた中で、その●●●という方が…
(長谷川参議)
・いや、こういうのって大事なのは、 誰がいいと思いますか、ではなくて、会ったうえで、経験上この人って、自分の感覚で拾わないといけない。分かるか。
・だから、海外の資産運用会社とかそういうのを聞いて、この人実力あるよねっていうことで。机でわかる話じゃなくて。あなたは現場もやったことないし、資産運用会社の実態を知らないじゃない。
・それで誰か人いませんかねなんて、ババ引くよ。
(米森部長)
・おっしゃる通りで。
「人任せじゃ駄目だよ」
(長谷川参議)
・どうしたらいいと思う。
(米森部長)
・それに対しては、●●●という組織が。●●●ともお話をさせていただいて問題のある組織ではないと。
(長谷川参議)
・いや、だから、それも怖いんだよ。
・資産運用会社引っ張れるかどうか、だから。枠組み作るのはいいんだけど、あなたが突っ走っていくよりも、ちょっと人材を何人か入れて専門人材で誘致チームを作って、体制作って、その事務局をあなたがやるぐらいにしておかないと
・引っ張ってくと、あなたがババ引いたときに、あなたが責任を取らないといけないから。
・資産運用会社で、チーム札幌の顧問の名前で、タダでいいよって名前使って、インサイダーやって、最後に戻ってきちゃうとか。
・結構ここは毒っぽいから、ちゃんとここの人材を決めて、スペシャルチームで誘致しないと、そこに金かけないといけないじゃん。どう考えてるの。人任せじゃ駄目だよ。
(米森部長)
●●●という方は●●●からもお墨付きを…
(長谷川参議)
・ちょっとさ、 ●●●も現場の人じゃないから。 だから本当に現地にこの人、とかそういう人たちを。
・ちょっとこれ二重丸打っといて●●●
・ここはちょっとまだ米森さんだけでは怖いね。 佐藤くんも組織、枠組みはいいけど、中の人、魂はちょっとここはもうちょっとペンディングにしよう。重たすぎるよ、これ。
・これ、事業を起こして、成果が上がらないと袋叩きになるよ。
・ここまで行くのならもうちょっと広げよう。
・何でも声掛けちゃ駄目だよ。 ただ広がりすぎじゃ駄目だ。
・本当に●●●が会って、ちゃんとここは本当に、銀行の人とかに聞いて、誘致体制の成長要因って誰がいいか。海外勤務経験がある人に誘致に来てもらって。
(米森部長)
・ありがとうございます。 本当に雇おうと思うとおっしゃる通りすごい (金額に)。
(長谷川参議)
・でもそのくらい必要でしょう。
・ちょっとここは重たい話だから。真面目に進めて、真面目な結果が生まれる部署じゃないからそこを頭に入れてね、重たすぎる。
(米森部長)
・他都市もそうなのですが、 ●●●そこに先生おっしゃる通り、●●●がいらっしゃるんですが、●●●は我々実は同じような感じで、外部金融人材の…