週間番組表

MENU CLOSE
検索

5歳と1歳の姉妹を育てる“花農家ママ”子どもたちに花を教える活動 “花育”にもチャレンジしたい!夫婦の夢は「花のアミューズメントパーク」【ママドキュ】

コラム・特集 友だち追加
年間10品種・15万本ほどを栽培

年間10品種・15万本ほどを栽培

 丸山農園は、新篠津村で50年続く切り花農園。主に冠婚葬祭に使われる花を1年を通して栽培しています。年間10品種、15万本ほど。


 お盆シーズンは仏花の需要が高まり、収穫作業で大忙しです。

地元の産直市場に納品

地元の産直市場に納品

 地元の産直市場にはこの時期、1日に2回も納品に行きます。


 お盆の時期は「産直に買いに行きたいから(お花を)用意しておいて」という人もいるのだそう。

人気の直売所にはおいしい米も

人気の直売所にはおいしい米も

 新篠津産の朝どれ野菜も安く豊富に並ぶ人気の直売所。


 北海道内有数の米どころで、おいしいお米がお得に手に入る穴場でもあるそうです。

お昼休憩の夫婦の楽しみは「かき氷」

お昼休憩の夫婦の楽しみは「かき氷」

 正午に昼食。


 お昼休憩の夫婦の楽しみは、かき氷。熱中症対策も兼ねています。

 100円ショップのシロップは、たくさん種類があって、いろいろな味を少しずつ食べるのにちょうどいいサイズ。

結婚前も花に携わる仕事

結婚前も花に携わる仕事

 さきさんが花農家に嫁いだのは6年前。でも実は結婚前も花に携わる仕事をしていた花のプロなんです。


 「もともとお花屋さんになりたくてお花屋さんで10年ぐらい働いて、そこから結婚式場でブーケを作ったり、人の幸せになるところも一緒に見てみたいなと思って」とさきさん。

 販売するだけではなく、花が人を幸せにする瞬間に立ち会いたいとの思いで結婚式場でのフラワーアレンジメントも手がけてきました。

花農家の2代目と結婚

花農家の2代目と結婚

 そんなさきさんが偶然出会い恋に落ちた男性が、まさかの花農家の2代目。


 結婚を機に新篠津村へ移住したものの、育休後はブライダルの現場に復帰するつもりだったそうです。

 ところが、現実はそう簡単ではありませんでした。

通勤が困難なため職場復帰は断念

通勤が困難なため職場復帰は断念

 新篠津村は積雪が2m以上になることもある豪雪地帯。札幌まで通うのは現実的に難しく、大好きだったブライダルの仕事は諦めることに。


 2代目の夫・のりふみさんと、生産者として歩むことを決めました。

「お花の扱いはピカイチ」とのりふみさん

「お花の扱いはピカイチ」とのりふみさん

 「お花の扱いはピカイチ。お花屋さん目線のトレンドの色とか知っているので取り入れながら、チャレンジして取り込めることが増えました」と、のりふみさん。


 「自分の好きなようにできるから生産者の方が合っていたのかもしれない。(前職で)勉強したことを生産者側でも活用できる。生産者になってからお花屋さんに発信できることもあるから良かった」と、さきさんは話します。


関連ニュース


三菱正規ディーラーの営業スタッフ/地域に密着してお客様との関係を作れる/年間休日120日
北海道三菱自動車販売株式会社
北海道
月給23万円~35万円
正社員
発達支援・児童指導員/児童発達支援・放課後等デイサービスにこにこクラス
有限会社アイシーイー
北海道
時給1,100円~
アルバイト・パート