<旬の夏野菜を見極めろ!>おいしいトマトには“あるマーク”が!メロンのワタは濃厚なジュースに変身!?激安青果店が教えるお買い得で美味しい野菜&フルーツの選び方
夏野菜が出回る季節になり、日々スーパー等でも野菜が買いやすい値段になってきました。いま買いの野菜や、おいしい野菜の見分け方をお伝えします。
今回訪れた札幌市白石区の「深澤青果本郷市場店」は、札幌市を中心に6店舗展開している激安青果店。
まずは野菜価格の最新情報から。
「春頃までは野菜の高値が続いていましたが、いまの価格は?」(狐野彩人アナウンサー)
「北海道産が順調に出てきて、今は価格も安くなっています」(深澤青果 深澤栄治社長)
せっかく安いなら、おいしい野菜を選びたいですが…。
「野菜の見分け方を先生に教えていただきましょう!」(狐野アナウンサー)
青果店歴9年!普段は経理から品出しまでをこなし、「ベジタブル&フルーツアドバイザー」の資格を持っている深澤青果の杉谷有香さん。おいしい野菜の見分け方をレクチャーいただきます。
まずは葉物野菜からご紹介。キャベツは1玉105円(税込)と、以前よりも安くなりました。
「キャベツや白菜などの葉物野菜は、重く“ずっしり”したものがいいんですよね?」(狐野アナウンサー)
「はい。そうなんですが…こちらのレタスは、軽いものがおいしいんです」(深澤青果 ベジタブル&フルーツアドバイザー 杉谷有香さん)
レタスは葉の巻きがゆるくて軽いものがおいしく、サラダ向きです。また、芯は10円玉くらいのサイズで色の白いものが甘いです。
続いては…トマトをご紹介。色の赤いものがおいしいですが、それ以外の見分け方は?
「トマトはおしりからヘタに向かって、均等に筋が伸びているものがおいしいです。スターマークと言われています」(杉谷さん)
ここで、簡単料理をご紹介!火も使わない涼しげなお料理です。
<トマトのすりおろし冷製パスタ>
・パスタを、100円ショップなどで売っているレンチン容器に入れてゆで、冷やしておく
・アボカド1個とトマト1個を角切りにする(トマトは川が付いたままでOK)
・オリーブオイル、塩、すりおろしニンニク、ツナ缶(オイルごと)を具材と混ぜソースにする
・パスタをお皿に盛りソースをかける
・仕上げに、凍らせたトマトをすりおろしブラックペッパーを少々
「いただきます。おいしい!(トマトのすりおろしが)冷たく酸味もあります。凍らせたトマトで色々な料理を作りたくなりました!」(狐野アナウンサー)
「保存方法としては、洗ってヘタを取り、ジップロックに入れおしりを下にして冷凍すると1か月くらいもちます!」(杉谷さん)