週間番組表

MENU CLOSE
検索

【止まらない値上げ】コンビニで唐揚げも“ぜいたく”に?『ピアノ教室』から『お墓』まで…北海道民を直撃する“値上げの波”のリアル

社会 道内経済 友だち追加
調律料や光熱費も値上がり

調律料や光熱費も値上がり

 他にもピアノの調律料も、少しずつ値上がりしているとのことですが…。


 一番の負担は、やはり光熱費。

 「施設費を取る予定で規約を作って取っていない、先延ばしに…。だって教室で暖房費が上がってるって事はご家庭も上がっている。二重に値上がったら大変だなと思って、様子を見て…」(KANAさん)

送料の値上がりが修理費に影響

送料の値上がりが修理費に影響

 「(Q:高くなったと気づいたものは)杖の工賃がすごくかかった。今まで3000円くらいだったのが、6000円とか7000円」(70代の母親がいる50代女性)


 母親の杖の修理費が値上がりしたという女性。理由は聞かなかったそうですが…。

 販売元に取材をしたところ、特に負担が増えたのが、送料。

 修理できる会社が北海道外の為、往復の送料が値上がりした分を、修理費に反映せざるを得えないとのことでした。

「(Q:やめたものは)外食やめましたね。全くしていない。だってもう1000円とかランチ食べられない。お弁当も買わない。疲れたからお弁当買おうって軽々買えない」(女性)

ガーデンタイプの霊園で負担増

ガーデンタイプの霊園で負担増

 続いてインタビューした男性が感じたのは、お墓の管理費の値上げ。


 「お墓の分はお寺に納めるんですよね、僕の場合は。それが今まで(年間)15000円だったのが、18000円くらいに上がっていたり」

 「(Q:どうして高くなるか理由は聞いた?)いえ聞かないです」

 「(Q:なんで高くなってるんですかね)どうしてかわかんないですね」(いずれも男性)

 この春多発している、お墓の管理費の値上げ。

 その背景について、様々なタイプのお墓を運営する会社に話を聞くと…。

 「霊園管理事務所の職員の人件費や、これからお客様を呼ぶ販促費用など、そういった部分の高騰。あとは霊園を維持していく為の備品・消耗品、あとは修繕費自体も全体的に上昇している」(墓地・霊園の販売代行ニチリョク 吉谷大樹神奈川営業部長)

 中でも負担が増えているのが、ガーデンタイプの霊園。

 草木を維持していく為のコストが年々上がっていると言います。

 お墓の管理費の値上げによって、“墓じまい”を検討する人も増えていました。

 「実際に管理費を上げるタイミングでよくお声を頂くのが、お墓以外のところでも上がっていてお墓の管理費も上がっちゃうのねと。残された家族に負担をかけて良いのかと悩まれている声は多い。年々そういった問い合わせや相談は増えている印象」(吉谷部長)


関連ニュース