【巳年プレイバック】ヘビは脱皮…変化や成長のシンボルとも 過去の巳年には北海道で一体どんなことが? 60年前から一気に振り返る
24年前の2001年。時代は21世紀に。
おめでたい正月にこんな珍事も。お年玉付き年賀はがきの番号が、鉛筆での手書きに。後で印刷するつもりで、そのままになったものでした。当せんした場合どうなるのかというと。
「番号を確認して、合っていればお渡しします」(郵便局の担当者)
番号の書き換えなどの不正やトラブルはなかったのでしょうか?
卵型のチョコの中におもちゃが入った「チョコエッグ」。バレンタイン限定品は、激しい争奪戦が繰り広げられました。
スポーツくじ「toto」が発売されたのもこの年。弁当販売店や携帯電話ショップ、ガソリンスタンドなどに専用の販売機が設置されました。
「年齢確認できるものはありますか?」(販売スタッフ)
当時は年齢制限を徹底するため、対面での販売が行われていました。
SMAPのデビュー10周年を記念して発売されたアルバム「SmapVest」。アルバム名にかけて、ベストをデザインしたジャケットが話題になりました。
「ピンクを買いました」
「ライトブルーを買いました。拓哉のおすすめだからです」(いずれも購入した人)
人気はピンクやライトブルーで、SMAPのアルバム売り上げ1位を記録しました。
3月、室蘭市で起きた女子高校生失踪事件。公開捜査が行われ、情報を求める張り紙がいたる所に。しかし、いまだに行方は分からず、捜査は継続されています。
政界では郵政民営化を唱えた小泉純一郎内閣が発足。
コーヒーチェーンの「スターバックス」が札幌市に北海道1号店をオープン。当時は聞きなれない「ショート」、「トール」、「グランデ」というサイズに戸惑った人も多かったようです。
6月には「札幌ドーム」、現在の「大和ハウスプレミストドーム」が開業。野球場とサッカー場どちらでも使え、翌年の日韓合同サッカーワールドカップに向け動きだしました。
9月11日、アメリカで同時多発テロが発生。世界貿易センタービルにハイジャックされた飛行機が激突し大惨事となりました。
これを受けて、新千歳空港でも保安検査が強化されました。