週間番組表

MENU CLOSE
検索

北海道各地 夜空の下が赤く染まる―“低緯度オーロラ”を肉眼で観測 陸別では20年ぶり SNSでも次々投稿「家から見えた」「日本で見える日が来るとは」

社会 友だち追加
美幌峠で撮影された低緯度オーロラ(12月1日午後8時29分、撮影「KAGAYA」)

美幌峠で撮影された低緯度オーロラ(12月1日午後8時29分、撮影「KAGAYA」)

 12月1日夜、北海道各地で空が赤く染まる「低緯度オーロラ」が相次いで観測されています。

 北海道のオーロラに詳しい星空写真家「KAGAYA」さんが午後8時30分ごろ、北海道東部の美幌峠で撮影。写真では、空の下の部分が赤く染まっている様子が分かります。肉眼でもうっすら見えたということです。

 SNSでも目撃情報が次々と投稿されています。
 「日本でオーロラが見える日が来るとは」
 「肉眼でも赤いのが見える」 
 「家から見えた」

北海道北東部の雄武町日の出岬でも観測(12月1日午後8時30分ごろ、撮影「エフエムなよろ 嘉藤」)

北海道北東部の雄武町日の出岬でも観測(12月1日午後8時30分ごろ、撮影「エフエムなよろ 嘉藤」)

 北海道東部の陸別町や北部の名寄市の天文台でも観測されていて、1日午後10時45分現在も肉眼で確認されました。

 陸別町の銀河の森天文台によりますと、同町で肉眼で確認されたのは20年ぶり。11月29日に発生した太陽の爆発現象「太陽フレア」によって太陽風が放出され、地球にプラズマが到達したことが原因とみられています。

北海道北部の名寄市で撮られた低緯度オーロラ(12月1日午後10時11分、撮影「なよろ市立天文台 渡辺」)

北海道北部の名寄市で撮られた低緯度オーロラ(12月1日午後10時11分、撮影「なよろ市立天文台 渡辺」)

 爆発の規模は、5段階の上から2番目で中規模クラスでしたが、地球にプラズマが到達しやすい方向で発生したことから、オーロラが観測されたもようです。