ヒグマは津軽海峡を泳いで渡れるのか? 過去には離島まで20キロ近く泳ぎ切った例も…"驚異の身体能力"で本州上陸の可能性は
ヒグマ 本州進出の可能性は?

ヒグマが本州に上陸する可能性は?
連日ヒグマの出没が相次ぐ北海道。
ウシ66頭を襲ったOSO18が駆除され酪農家もひと安心ですが、北海道ではクマに襲われ死傷者がでているほか、札幌など市街地でも出没が相次いでいて、住民の不安は続いています。
そんななか視聴者からクマに関する疑問が寄せられました。
「ヒグマが本州に進出する可能性は?」
日本の動物界で最強の身体能力を持つヒグマ。果たして海を渡ることは可能なのでしょうか。
湖を泳ぐ2頭のクマ

撮影:視聴者 (知床に出没したヒグマ)
これは2023年7月にとらえたヒグマの画像。
水面から2頭が顔をのぞかせ、悠々と縦一直線になって湖を泳いでいます。
根室市春国岱と別海町にまたがる風蓮湖で、2頭のヒグマが湖を行ったり来たりする姿が目撃されました。

湖を泳ぐ2頭のクマ
映像には先頭を泳いでいた1頭が水しぶきをあげて豪快に走る姿も捉えられていました。
根室市によりますと、2頭のヒグマは9日北の方向に泳ぎ、11日には逆方向へ、さらに12日にはまた北の方向へと湖を何度も往復したのが確認されています。
実は、湖を泳ぐクマが目撃されたのは今回だけでありません。
泳ぎながら威嚇するヒグマ

走る姿も目撃
3年前には、同じ風蓮湖で、体長2メートルほどのヒグマが泳ぐ姿が捉えられました。
クマはうなり声をあげながら漁船に接近。威嚇する様子が撮影されました。
そのスピード感ある泳ぎからは、驚異的な身体能力がうかがえます。
ヒグマが津軽海峡を渡る可能性は?

黒い影は…ヒグマ うなり声をあげ威嚇
そんな泳ぎが得意なヒグマについて、テレビの視聴者やニュースのコメント欄からは、こんな声も寄せられています。
「ヒグマが泳いで北海道から本州に渡ることはあるの?」
本州には、ツキノワグマがいますが、ヒグマは生息していません。
しかし、これほどまでに泳ぎを得意とするヒグマであれば、津軽海峡を渡って本州に上陸することも可能なのではないかと思ってしまうのも当然かもしれません。
利尻島に2度上陸したヒグマ

過去には離島にたどり着いた例も
実はヒグマが海を渡って離島にたどり着いたというケースがありました。
2018年6月、北海道北部の利尻島に突然、クマが現れました。
クマの出没に、島は大騒ぎとなりました。