通知から2分以内に写真投稿するアプリ「BeReal.」スマホで患者の受付画面を撮影しSNSに「とっさに撮影してしまった」病院で患者20人の名前や主治医など漏えい_2次流出は確認されず〈北海道岩見沢市〉
北海道岩見沢市の市立総合病院で、委託業者の女性職員が患者の個人情報が表示された受付画面を私物のスマートフォンで撮影し、SNSアプリに投稿していたことが分かりました。
病院によりますと、女性職員が個人情報を漏えいしたのは10月2日で、勤務中に患者受付モニターの画面を撮影して投稿していました。
画面にはこの日受診した患者20人分の氏名、患者番号、性別、年齢、主治医の氏名などが写っていたということです。
病院に「委託業者の職員がSNSに病院の画像を投稿している」との電話が入り、問題が発覚。
病院側は女性職員を即日、業務から外しました。
投稿は約2時間後に削除され、閲覧した3人による2次流出は確認されていません。
投稿に使用されたアプリは「BeReal.」で、1日1回ランダムな時間に届く通知から2分以内に写真を投稿しないと、他のユーザーの投稿を閲覧できなくなる仕組みです。
女性は通知に反応し「とっさに撮影してしまった」と話しているということです。
病院は対象となった患者全員に謝罪するとともに、業務中の私物スマホの持ち込み・携帯を禁じ、情報管理研修の強化などの再発防止策を講じるとしています。
















