週間番組表

MENU CLOSE
検索

【なぜファイターズが街づくり?】経済効果は推定1000億円…新駅・高級ホテル・大学移転で進化する“Fビレッジ”―街の未来予想図の全貌&ボールパークの仕掛け人のねらいに迫る<北海道>

社会 道内経済 スポーツ 友だち追加
開業3年目を迎えた北海道ボールパーク「Fビレッジ」

開業3年目を迎えた北海道ボールパーク「Fビレッジ」

 2025年も私たちに大きな感動をくれたファイターズ。


 北海道ボールパーク「Fビレッジ」は開業から3年目となり、今、北海道の未来を動かす新たな街へと変貌を遂げようとしています。

「本当に感謝しかないです」と話すファン

「本当に感謝しかないです」と話すファン

 クライマックスシリーズファイナルステージで、王者ホークスをあと一歩まで追い詰めた北海道日本ハムファイターズ。


 「あきらめない姿を見て、自分も頑張ろうって思えるから、本当に感謝しかないです」(ファン)

 「見ていて希望を持てるような野球をしてくれるので、本当にファイターズが大好きです」(ファン)

エスコンフィールドでファンが一つに

エスコンフィールドでファンが一つに

 合言葉「まだ見ぬ景色をエスコンで」…2025年は叶いませんでしたが、エスコンフィールドでファンが一つになりました。


 「ありがとありがとファイターズ!」「ありがとありがとファイターズ、ありがとありがとファイターズ!」(ファン)

北海道日本ハムファイターズ 小村勝社長

北海道日本ハムファイターズ 小村勝社長

 「北海道のファンの皆さんがファイターズを生活の一部に入れていただいて。常にファンに喜んでもらうというか、笑顔になってもらうということを意識して動いてますし、それがファンの皆様に伝わっていて、みなさんが来てみたいと思っている場所になっている」(北海道日本ハムファイターズ 小村勝社長)

北海道全体に大きな経済効果をもたらしているFビレッジ

北海道全体に大きな経済効果をもたらしているFビレッジ

 民間の調査会社によると、Fビレッジがもたらす経済効果は、北広島市に年間500億円、北海道全体で1000億円に上ると試算されています。


 Fビレッジは、今や北海道になくてはならない存在へと成長しています。

選手が雑誌の表紙を飾った

選手が雑誌の表紙を飾った

 「2025年も様々なドラマを見せてくれた北海道日本ハムファイターズ。その裏には進化を止めない様々なファンサービスがありました」(八木隆太郎フィールドキャスター)


 野球場でバスケットのレバンガの試合をしたり、選手が雑誌の表紙を飾るなど、試合がない日も含めファンを喜ばせてきました。

Fビレッジの入場者数は増加傾向

Fビレッジの入場者数は増加傾向

 入場者数は開業初年度は346万人、2024年は418万人と増加し、近い将来には700万人を見込んでいます。


関連ニュース


エアコンクリーニング:委託
株式会社エモーション
北海道
月給10万円~50万円
業務委託
エンジニア研修生採用~1か月間の研修を経てエンジニアとして挑戦~
株式会社アウトソーシングテクノロジー
北海道
年収330万円~370万円
正社員