【イカの町に活気戻るか】3週間ぶりスルメイカ漁再開!観光地も賑わう一方で強風・シケで出漁は限定的…特例の「資源調査」と定置網漁のジレンマで今後の価格に不安の声〈函館〉
イカの町に活気戻るか? 漁再開に安堵の声
こちらは函館の漁港で水揚げされたヤリイカです。
11月9日まで3日間の北海道の特例で捕獲されたものです。
ヤリイカの函館の市場での10日の取扱量は約300キロ。
キロ単価で約3000円と、2024年の倍近い値段となりました。
しかし、再開初日、強風とシケの影響で、函館からの出漁は数隻にとどまりました。
小型船でのスルメイカ釣り漁は、水産庁が定めた漁獲枠を上回ったことで、北海道では10月22日から停止となっていました。
そこで、北海道は特例で北海道内の漁業者に限り、10日から北海道の「資源調査」の形をとり、約400トンを上限に再開を認めました。
「(再開は)本当にうれしいですね、(イカが)入っているとお客さんも何も宣伝しなくても並んでいる」「(観光客は)これをやりたくて来ているので、その人たちのがっかりした顔を見るのもかわいそう」(元祖活いか釣堀 小野寺透さん)
























