週間番組表

MENU CLOSE
検索

【鳥インフルエンザ】ニワトリ46万羽を殺処分 全国の養鶏場で今シーズン初の感染確認…卵の価格どうなる 2年前の“エッグショック”の再来は?…知事は冷静な行動を呼びかけ〈北海道白老町〉

事件・事故 社会 友だち追加

UHB 北海道文化放送

 多くのニワトリが飼育されている北海道白老町の養鶏場。


 ここで高病原性鳥インフルエンザの感染が確認されました。

 全国の養鶏場で、今シーズン初めての感染確認です。

鳥インフルによるニワトリの死亡を受けて始まった殺処分

鳥インフルによるニワトリの死亡を受けて始まった殺処分

 「白い防護服を着た作業員を乗せたバス3台が中に入りました。これから、殺処分が行われるとみられます」(小出 昌範 ディレクター)


 北海道は午前10時ごろから飼育されているニワトリの殺処分を始めました。その数、約46万羽。

 卵をとるために北海道内で飼育されているニワトリの約8%に上ります。

感染に関する根拠のない噂に注意を呼び掛けた鈴木 直道 北海道知事

感染に関する根拠のない噂に注意を呼び掛けた鈴木 直道 北海道知事

 養鶏場の関連会社の関係者によりますと、こちらの飼育場は周囲を囲い野鳥やネズミが入らないようにした他、出入りする車両の消毒を徹底してきたといいます。


 それだけに今回の感染に困惑しています。

 鈴木直道北海道知事は冷静な行動を呼びかけました。

 「流通している卵、鶏肉は食べて安心。根拠のない噂などに混乱しないでほしい」(鈴木 直道 北海道知事)

エッグショックの影響で卵の特売を中止したスーパーも(2023年)

エッグショックの影響で卵の特売を中止したスーパーも(2023年)

 鳥インフルエンザで記憶に新しいのは、2023年のいわゆる「エッグショック」です。


 2023年に北海道各地の養鶏場で鳥インフルエンザの感染が相次ぎ、千歳市では市内の卵をとるためのニワトリの9割に及ぶ約120万羽が殺処分されました。

エッグショックを機に高騰して以来高止まりが続く卵価格

エッグショックを機に高騰して以来高止まりが続く卵価格

 この影響で卵の価格が高騰。


 札幌市では1パック当たり313円まで上がった上に、品薄が続きました。

 その後も高止まりが続き、現在の価格は293円。

 60年ほど前からほとんど価格が変わらず「物価の優等生」と呼ばれていた卵ですが、飼料の高騰が影を落としています。

「飼料価格の高騰が鶏卵価格を引き上げている」(日向教授)

「飼料価格の高騰が鶏卵価格を引き上げている」(日向教授)

 農業経済に詳しい専門家は。


 「この3~5年で、飼料が従来の値段の約1.7倍になっている。それによって鶏卵の価格が上がってきている」(酪農学園大学 日向 貴久 教授)

 札幌市豊平区のスーパーでは、卵1パック247円で売られていました。

 今回の鳥インフルエンザの影響はあるのでしょうか。


関連ニュース


CADオペレーター
株式会社札幌鋼建工作所
北海道
月給16万5,000円~
正社員
薬剤師/調剤薬局/調剤業務,服薬指導,薬歴管理,在宅
株式会社フロンティア
北海道
年収470万円~600万円
正社員