【ご飯の素ベスト3】止まらないお米の高騰…少しでもおいしく食べたい方に!無印・カルディ・スーパーで人気の「炊き込みご飯の素」を紹介 10商品から和食料理人が選ぶのは?【ラクカジ】
 つづいてはグリコの「炊き込み御前」から「鶏ごぼう(474円)」がノミネート!
 スーパーなどで手に入る「炊き込みご飯の素」としては、少し高めの500円弱。
 その理由は…
 「重いですね」(川村さん)
 「そうなんです。その分、具がたくさん入っているんですよ」(糸口キャスター)
 「ダシを強く感じるのと、ごぼうの香りがしっかりしている」(川村さん)
 「口に入った瞬間からごぼうの香りがふわっと香るような感じです」(糸口キャスター)
 「鶏ごぼうという割には鶏感が弱いかな。鶏を足すか炊く前に鶏油(チーユ)を足すともう少し鶏感が出る。鶏の感じがあまりないな。おいしいですけどね。ごぼう飯です」(川村さん)
 続いてはレトルト食品でも大人気の「無印良品」から、売り上げ人気3商品がノミネート!
 まずは「鮭ハラスと舞茸のごはん(490円)」。
 脂がのった鮭ハラスと風味のよい舞茸を、昆布出汁で仕上げた秋らしい味わいです。
 続いては…「鶏照焼きと5種きのこのごはん(490円)」。
 しっかり照り焼きするひと手間を加えた鶏は、香ばしくしっかりした味です。
 最後は川村さんも大注目!「金目鯛ごはん(490円)」。
 高級魚キンメダイを香ばしく焼き、風味を生かした一杯です。
 鯛めしが看板メニューの川村さんはどう評価するのか?
 「(無印良品:鮭ハラスと舞茸のごはん)マイタケの香りと食感はしっかりしてる。気持ち鼻から抜けるのが鮭っぽい感じ」(川村さん)
 「(無印良品:鶏照焼きと5種きのこのごはん)インパクトがありますね。照り焼きにしてるからしょうゆ感があって、おこげのところを食べたんですけどそれも相まってすごくおいしい」
 「(金目鯛ごはん)真鯛は骨やアラからダシが出るんですが、金目鯛はそこがどう出るのか楽しみ」
 「金目鯛の食感はしっかりしていて少し塩味が強いかなとも思うけど、うま味もある」(ともに川村さん)
 「金目鯛の味がしっかりしています。ちゃんとほぐれていますね」(糸口キャスター)
 「『金目鯛の炊き込みご飯』って感じ。そのまんまだ…」(川村さん)

















