週間番組表

MENU CLOSE
検索

【記録的大雨】「60数年生きてるけど初めて…自然は怖い」北海道に初めて出された線状降水帯の予測「発生なし」も夜が明けると各地で被害があらわに_豊富町では26日の雨量196ミリと“観測史上一番の大雨”

天気 友だち追加

UHB 北海道文化放送

 局地的な豪雨をもたらす線状降水帯の予測が初めて出された27日の北海道。


 実際の発生はなかったものの、各地で雨による被害が発生しました。

北海道旭川市(27日午前2時30分ごろ)

北海道旭川市(27日午前2時30分ごろ)

 激しく打ち付ける雨といなびかり。


 午前2時30分ごろの北海道旭川市内です。

収納スペースが水没(撮影:視聴者)

収納スペースが水没(撮影:視聴者)

 こちらは北海道稚内市、床下の収納スペースが水没し、水が床に迫ってきています。

水に浸かった道路を歩く人

水に浸かった道路を歩く人

 「大丈夫ですか?」(記者)

北海道豊富町では観測史上最大の大雨に

北海道豊富町では観測史上最大の大雨に

 前線を伴った低気圧の影響で、道北を中心に記録的な大雨となりました。


 北海道豊富町では26日に降った雨の量が196ミリと観測史上一番の大雨となりました。

26日未明から活発な雨雲が襲った

26日未明から活発な雨雲が襲った

 豊富町には26日未明から、日本海から活発な雨を降らせる雨雲が流れ込みました。


 その後、気象台は石狩や留萌など日本海側で「線状降水帯」発生の恐れがあると発表しました。

気象台は「線状降水帯」発生の可能性を発表

気象台は「線状降水帯」発生の可能性を発表

 「日本海側で線状降水帯が発生する可能性が出てきた。大雨災害の危険性が急激に高まる恐れがある」(札幌管区気象台の職員)

2018年の西日本豪雨の被害の様子

2018年の西日本豪雨の被害の様子

 雨雲が連なり、局地的な豪雨をもたらす線状降水帯。


 2018年に西日本を襲った豪雨では200人以上の死者が出ました。

 ただ、予測は難しく的中率は10%ほどです。

札幌市でも27日未明から雨が強まる

札幌市でも27日未明から雨が強まる

 そして、27日…。


 札幌でも未明から雨が強まりました。

 線状降水帯の発生はありませんでしたが、北海道北部では夜が明けると被害が明らかになってきました。

大雨から一夜明け排水作業が進む豊富町

大雨から一夜明け排水作業が進む豊富町

 「雨が落ち着いた豊富町ですがきのうの大雨の影響が一部残っていて排水作業をしています」(中村 真也記者)


 道路が川のようになっていた豊富町。

 排水作業が進められていました。

床下収納に水がたまってしまった住宅も

床下収納に水がたまってしまった住宅も

 台所の床下収納を開けると…大量に水がたまっている住宅もありました。

ヒーターを使い床を乾かす

ヒーターを使い床を乾かす

 となりの建物は一時床上まで水が上がり、27日はヒーターを使って床を乾かしていました。

被害にあった豊富町民

被害にあった豊富町民

 「60数年生きてるけど初めてじゃないか。自然は怖いなって」(被害にあった豊富町民)

26日の豊富町(撮影:視聴者)

26日の豊富町(撮影:視聴者)

 こちらは26日に撮影された映像。


 斜面から流れ出した泥水で住宅前の道が大きく削られてしまいました。


関連ニュース