週間番組表

MENU CLOSE
検索

【北海道マラソン】服部勇馬“匠吾さんの走りが僕自身を動かしてくれました”2024年優勝・中村匠吾の走りで発奮!悔しさ残る東京五輪の地で復活へ…8月31日(日)朝8時30分スタート

スポーツ 友だち追加
服部勇馬選手(トヨタ自動車)

服部勇馬選手(トヨタ自動車)

 2025年8月31日(日)、北海道マラソン2025が札幌市・大通公園発着で開催されます。今大会は2028年ロサンゼルス五輪の予選にあたる、2027年秋開催MGCに繋がるMGCシリーズです。有力選手を紹介する企画の第1弾は、東京五輪男子マラソン代表の服部勇馬選手(トヨタ自動車・31歳)です。


 本格的なレースは1年半前に走った東京マラソンが最後という服部選手。なぜ北海道マラソンを選んだのでしょうかー

 「夏場の北海道マラソンで1度レースを経験するのは、今の力を確かめるためにも大切な舞台だなと思いました。佐藤敏信総監督と色々話をして、もう1度五輪の舞台を目指すのであれば、夏場のマラソンを経験しなくてはいけないと言われました。それで北海道マラソンを選びました」

 Q.復活レースが近づいてきている。現在の調子はー
「本格的に走り始めたのが4月。かなり順調にケガなくトレーニングができるようになってきた。佐藤敏信総監督とは北海道マラソンで100%までいかなくても、80%ぐらいまで戻せることができれば戦えるんじゃないかと話をしました。2時間13分から12分ぐらいで走るようなレースができれば、次にも繋がります。そこが目標になってくる」

 2021年札幌で開催された東京五輪は73位。悔しい思いをした札幌であえて再チャレンジしますー

「辛い、苦い経験をした舞台で嫌な思いは正直あります。でもその場所で、自ら払拭し変えることができると思っています。ようやくこの北海道で自信を持ってスタートラインに立って走ることができる。嬉しさもあり、ようやく払拭できると思っています。僕にとっては辛いことだったのでフラッシュバックすることはあるとは思う。良い方向に捉えて良い形でゴールできたらとても嬉しい」

娘さんに笑顔がこぼれる服部選手

娘さんに笑顔がこぼれる服部選手

 走れない日々が続き“このまま終わってしまうのかな”という風にネガティブに考えてしまうこともあったという服部選手。その時、支えてくれたのは家族でした。


「娘がちょうど1年半ぐらいに生まれて新しく家族も増えた。子どもに走る姿を見せたい。妻にはなかなか良い走りを見せられていないので…。陸上話はほとんどすることはないが妻も頑張って欲しいと思ってくれている。当日応援に来てくれると思うので良い走りを見せたい」

 服部勇馬選手にとって“五輪”とはどんな舞台だったのかー

「東京五輪はどんな状態になってもたどり着きたい舞台でした。選手生命をかけて挑めたことは自分にとっては誇れること。結果が出なかったことは不甲斐なさもありますし、あの場所、経験はもう戻って来ないので、悔しさは一生拭えないかもしれない。ただ経験を活かしてこの北海道で喜びに変えられたらと思う。キャリアにとっても非常に意味のあるレースになるのではと思っています」

 東京五輪ではレース後熱中症で車椅子で運ばれるシーンもありましたー

「熱中症もありますけどケガでしっかり準備をしてスタートラインに立てなかったった悔しさが強い。そこまでの過程に対して悔いが残るところもある。今回は自信を持ってやれるのでないか」

 1年半ぶりのマラソンで見て欲しい姿はー

「MGCの選考レースなので、ここからもうロスに向けての戦いが始まっていく。終盤までは先頭集団についていきたい。できればその中でも余裕を持って、自分自身が“ココだ”って思えるところで、レースを動かすことができれば思い描いているプラン。そういうレースをしていきたい」