旭川市で愛されてきた名店が全焼…残された2つの”復活の象徴”「奇跡を信じていつか再開できることを心待ちにしていた」灰の中から蘇った「エスペリオ」<北海道>
地元の人たちに愛されていた旭川市のレストランが2024年9月、火事で全焼しました。約10か月ぶりに営業を再開するまでの日々を追いました。
「レギュラー1のミニが3、ミニだけコーンが1個。あと全部カップです」(スタッフ)
「わからん」(矢野竜二郎さん)
次々と注文が入り、ソフトクリームを作るのに追われていました。
北海道・旭川市で1995年に開業したレストラン「エスペリオ」。特注の窯でピザを焼くのは代表の矢野竜二郎さんです。しかし、店は一瞬にして無くなりました。
「石窯と看板が残っている。この2つを復活の象徴にできるようにやっていけたら」(エスペリオ 矢野竜二郎さん)
店の再開を心待ちにする人は少なくありません。太島篤子さんはエスペリオが創業した30年前からの常連客です。
「(火事の)ニュース見た日は一日すごく悲しい思いでした」(太島篤子さん)
太島さんは10年近くエスペリオの料理を撮影していました。お気に入りは道産牛肉100%のハンバーグと…
「ごろんごろんとした大きい野菜。食べてみたらすごくおいしい。早く食べたい。(エスペリオは)ホッとさせてくれる場所。なくてはならない場所です」(太島さん)
火事から1か月、建物を解体。ピザ窯は傷つかないよう、作業員が守っていました。
復活のもう一つの象徴はほぼ無傷で残っていました。
「これだけ残ってるっていうのはなんかメッセージを感じますもんね。『もう1回、もう1回、頑張れよ』って言ってるようなそんな感じしますよね」(矢野さん)