週間番組表

MENU CLOSE
検索

【山菜採りで遭難しないで!】直近5年は減少傾向も→今年6月は18人と去年6月の遭難者数上回る〈道警航空隊が撮影した救助の一部始終〉

事件・事故 社会 友だち追加

山菜採りなどアウトドアで気をつけたいポイント

アウトドアで気をつけるポイント

アウトドアで気をつけるポイント

 北海道警の担当者に聞いた山菜採りで気をつけたいポイントは3つです。


 このポイントは、山菜採りだけでなく、川釣りやハイキングなど、アウトドア全般にも当てはまります。

 ・1つ目 一人で行動しない
 グループなど仲間で山に入ろうと一緒に行っても、現地で別行動をとる方がいますが、山では単独行動は避けて、複数人で行動する方が遭難しにくくなります。
 また、遭難した場合でも、2人以上いると連携しやすく救助されやすくなります。

 ・2つ目 持ち物を確認
 携帯電話を車において行ったりと、持っていかない人がいますが、救助を呼んだり、位置情報をキャッチできる事にもなるので、持っていきましょう。
 ホイッスルもクマよけや、救助されるときに居場所を知らせるので便利です。
 また、時間が分かるように時計も忘れずにもっていくようにしましょう。

 ・3つ目 時間を守る・決める
 山に入る時には事前に戻る時間を決めておき、周囲に伝える事が大事です。
 また、熱中して時間を忘れてしまう事もあるので、時間を気にしつつ、戻る時間は守っていくとよいということです。

 山に入るのは、危険を伴うと自覚して、慎重な行動をしてきたいですね。



  • みんテレ