週間番組表

MENU CLOSE
検索

【名物スルメイカ漁の行方】衝撃の水揚げゼロから1週間…"リベンジ"出漁の結果は345キロ 最高価格はキロ8300円 漁業者&旅行者からは安堵の声 水揚げ低迷を受けて新しい商品も

社会 道内経済 友だち追加

 解禁後、水揚げゼロという緊急事態となっていた北海道南部のスルメイカ漁。


 1週間後のきょう初水揚げされ、地元からは安堵の声が聞かれました。

 「水揚げゼロという異例の状況からのリベンジともいえる漁を終えて、いま函館の漁港に船が戻ってきました。果たしてどれほどのイカが釣れているのでしょうか」(木村洋太記者)

ほとんどの船で漁獲はゼロ

ほとんどの船で漁獲はゼロ

 ちょうど1週間前、函館の港で見られた厳しい現実。


 「私ゼロ、ゼロだもん。こんなの初めてだ」(漁業者)

 6月解禁された道南のスルメイカ漁。

 最初の漁ではほとんどの船で漁獲はゼロ。

 初競りが中止となり漁の見合わせが続いていました。

水揚げゼロから1週間…リベンジなるか

獲れたのは約345キロ

獲れたのは約345キロ

 そして、8日の夜…イカ釣り漁船10隻が戻ってきました。


 獲れたのは約345キロ。

 2024年より増えたものの低い水準にとどまりました。

 「(Q.どうでしたか?)だめだよまた。この間から見るといいけど空だったからね、とれた内に入らないよ魚体も全然小さいし。だから期待薄いわ」

 「燃料代にはならない厳しいですね」(共に漁業者)

1キロあたり最高8300円に

1キロあたり最高8300円に

 例年より1週間遅れとなったけさの初競り。


 1キロ当たり最高で8300円のご祝儀価格がつきました。

 「とりあえずは水揚げがあり一息ついたかな。1週間遅れたが去年の解禁日より100キロほど多かった。だからこれから期待できるのではないか」(函館魚市場 美ノ谷貴宏さん)

人気の釣り堀にもスルメイカが復活

人気の釣り堀にもスルメイカが復活

 朝市で人気の活イカの釣り堀。


 代わりにヤリイカを使って何とか営業を続けてきましたが水槽にスルメイカが戻ってきました。

 「6月1日から解禁になったが全然とれていないので(スルメイカが)あるかどうかわからなかったので釣りができてよかった」(釣り堀の利用客)

 「とれてくれてうれしい。観光客の中にもスルメイカを食べたいという人が結構いる。だから私たち・観光客のためにもよかった一安心」(活いか釣り堀の担当者)


関連ニュース