【さっぽろ雪まつりの予報】雪と寒さも観光資源!?冬将軍がおもてなし…札幌は周期的に降雪【北海道の天気 30日(木)】18時台
(菅井貴子気象予報士が解説 午後6 時40分現在
◆降雪量
前日から芦別市で40センチ以上、
深川市、沼田町でも30センチ以上の大雪となりました。
札幌も今年一番の23センチで、久しぶりに雪かきに追われてしまったかもしれません。
週末にかけて、日本海側はさらに積雪が深くなりそうです。
◆予想降雪量(~あす31日朝)
留萌全域、北空知、中空知、石狩中部・南部、後志全域、利尻・礼文で最大30センチです。
同じエリアで積雪がさらに増えそうです。
札幌市内は中央区で5~10センチ、手稲区や北区で20センチ、南区の山沿いで30センチです。
あす朝も、雪かきが必要となりそうです。
◆あす31日(金)の天気・気温
日本海側は雪が続き、風も強いでしょう。
降雪量は10~20センチです。
道南や十勝地方は冬晴れでしょう。
最高気温は、前日より2℃前後低い所が多く、
函館1℃、旭川0℃です。
風が強いため、体感温度はさらに下がるでしょう。
◆札幌の10日間予報 31日(金)~2月9日(日)
2月1日(土)は活発な雪雲がかかれば、30センチ前後の大雪となり、
2日(日)にかけても積雪が増えるでしょう。
週末に重なりますが、交通機関への影響にも気を付けて下さい。
来週は、さっぽろ雪まつりが開幕しますが、合わせるように寒さも厳しくなるでしょう。
周期的に雪が降り、雪かきが必要な日も増えるでしょう。
1月は穏やかな天気で経過しましたが、2月上旬は冬の巻き返しがありそうです。
◆全道の週間予報 31日(金)~2月6日(木)
日本海側は週末にかけて雪が続くでしょう。
沿岸部では吹雪による吹き溜まりも発生しそうです。
北風の日が多く、オホーツク海の流氷も少しずつ南下しそうです。
2月3日(月)~4日(火)にかけて、低気圧が通過するため、
全道的に、湿り雪が降りそうです。
5日(水)以降は、寒さが厳しくなるでしょう。