チカホに持ち込めば“ごみが資源”に!? 小型家電や古着持参し続々…「片付けで困っていた」人も大助かり あなたの古着の査定額は? 北海道札幌市
値上げで生活の負担が増える中、ごみの処分をお得に乗り切れるイベントが、期間限定で北海道札幌市で開かれています。
どれくらいお得なのか、冬の片付けで持ち込んだ現場で調べてみました。
札幌の地下歩行空間で11月20日から始まった「ごみ減量イベントinチ・カ・ホ」。
2023年度55.5万トンのごみ排出量だった札幌市は、2027年度までに6%ほど減らし52.3万トンにする目標を掲げていて、期間限定で開催中です。
会場では、電話やドライヤーなどの小型家電を無料で回収しています。
「昔使っていた音響機械、あと電卓と懐中電灯。回収拠点が(家から)遠いので捨てる機会を探していた。無料で引き取ってもらえるのでありがたい」(小型家電を持ち込んだ50代)
「ドライヤーと炊飯器。もう壊れちゃったというのもあって、2年ぐらい家に眠っていたと思う。どう捨てるかわからなくて困っていた。冬の模様替えで片付けしていたので、ちょうどよかった」(小型家電を持ち込んだ30代)
小型家電の回収は11月22日まで。
土日は家庭で使いきれないレトルト食品や缶詰などを有効活用する「フードドライブ」の受け付けも行います。
そして多くの人が利用していたのが、買い取りサービス。
実はこのイベントは、大手リユースショップ「セカンドストリート」の協力のもと実現しました。
会場では古着の販売はもちろん、衣類やバッグなどの買い取りも行っています。
「喪服3着とコート。これからスポーツジムに行くが、その前に来た。少しずつ処分していこうかなと思って、終活です」(衣類を持ち込んだ70代)
「ダウンとジャケット。小さいものも含めて8点。3年くらい着ていないものをただしまっていたので、ごみとして出すよりはと持ってきた」
Q.予想買い取り額は?
「1000円くらい?違うのかな?よくわからない」(衣類を持ち込んだ60代)