週間番組表

MENU CLOSE
検索

ブルブル今季一番の寒さ 札幌は氷点下3℃に 厄介な"ツルツル路面"が出現 冬の風物詩・ササラ電車も除雪に出動 アツアツ料理には注文殺到 観光客も急遽"防寒対策"に追われる 北海道

天気 友だち追加

 7センチの雪が降った札幌市。


 路面電車の線路に積もった雪を取り除く「ササラ電車」が今シーズン初めて出動。

 冬の風物詩、2023年より5日早い初出動です。

 気温も今シーズン最も低い、氷点下3度まで下がりました。

 「きのうからの雪で札幌も雪景色に変わりました。足もとは滑りやすく、皆さん慎重に歩いています」(福岡百 記者)

 迎えた冬本番、ツルツル路面で転ばぬよう多くの人がゆっくりと歩いていました。

札幌ではササラ電車が今シーズン初の出動

札幌ではササラ電車が今シーズン初の出動

 「一晩で雪に覆われ真っ白になった旭川市の買物公園。雪は今、私のくるぶしほどまで積もっています」(古沢哲也 記者)


 11月19日の北海道は日本海側を中心に雪が降りました。

 11月18日からの24時間で21センチの雪が降った旭川市では朝から雪かきに追われました。

 「雪がだいぶ重いので大変ですね、シーズンの最初は」(旭川市民)

 「腰が痛い。来るものが来たって感じだね」(旭川市民)

アツアツうどんが人気

アツアツうどんが人気

 冬将軍の到来にランチタイムの食堂では、季節限定のアツアツの鍋焼きうどんに注文が集中。 


 札幌市役所の地下という観光客にはなじみがない場所に、駆け込んだ人たちも。

「韓国から来ました。外が寒いので温かい食べ物を食べたくて、これにしました」(観光客)

 「今日が今シーズン一番のピークです。天気予報で雪が降る日、気温が下がる日はいつもより多く作るようにしている」(札幌市役所地下食堂の担当者)

灯油の配達も大忙し

灯油の配達も大忙し

 暮らしに欠かせない灯油の配達も朝から大忙しです。


 「一気に寒くなって、いきなり注文が増え始めました」(灯油を配達するミナミ石油の担当者)

 ミナミ石油では朝8時から市内を回ります。けさはツルツル路面。慎重に運転を続け、10軒以上をまわります。

 「昨日の夜からアイスバーン状態になっているので運転も慎重になります」(ミナミ石油の担当者)

 灯油の配達価格は先週時点で1リットルあたり121円70銭と高止まりが続いていますが、寒さが本番を迎え、配達の依頼はさらに増える見通しです。

 「灯油が無くなってしまうと死活問題になるので、少しでも一早く駆けつけるようにしている」(ミナミ石油の担当者)