週間番組表

MENU CLOSE
検索

【衆院選】「政治とカネ」クローズアップの選挙戦 裏金問題に厳しい審判…自民は逆風で過半数割れ 立憲が大躍進 政権の枠組み流動化で1次産業・専門家の受け止めは

政治 社会 友だち追加
立憲 道第5区当選 池田真紀さん

立憲 道第5区当選 池田真紀さん

 「ありがとうございます。おはようございます。ありがとうございます」(道5区当選 立憲・池田真紀さん)


 北海道第5区で当選した立憲民主党の池田真紀さん。過去3回、自民党の和田さんに敗れていましたが、初めて勝てた要因をこう分析します。

 「今回、裏金にスポットが当たりましたけど、お金の使い方が国民の暮らしとギャップが大きすぎることに対する怒りだと感じています」(道5区当選 立憲・池田真紀さん)

立憲 道4区当選 大築紅葉さん

立憲 道4区当選 大築紅葉さん

 北海道第4区で自民党道連のトップを破った立憲民主党の大築紅葉さんは…。


 「とにかくこの3年間、徹底的に現場を回ってきた。特に人口減少が激しい地域もたくさんあるので、課題解決に力を尽くしていきたい」(道4区当選 立憲・大築紅葉さん)

立憲 道8区当選 逢坂誠二さん

立憲 道8区当選 逢坂誠二さん

 立憲民主党の北海道連代表で、北海道第8区で当選した逢坂誠二さん。躍進したからこそ責任は重いと話します。


 「この国の課題の多さ、それにどう取り組むかの重圧の方が大きい。これから、どこの党とどうパートナーを組むかが次への難しさ。立憲民主党だけでは解決できない問題にも取り組むことができる」(道8区当選 立憲・逢坂誠二さん)

 ”政権交代こそ、最大の政治改革”と掲げ、挑んだ今回の選挙戦。政治とカネ、物価高や人口減少など、課題が山積みの中、立憲民主党が有権者の期待にどう応えていくのか、注目です。

基幹産業である1次産業の受け止めは…

「非常に厳しい」と酪農業を営む井下さん

「非常に厳しい」と酪農業を営む井下さん

 今回の自民党の大敗、立憲民主党の躍進を受けて、今後、北海道へどう影響がでてくるのか…。


 「農産物すべてが価格転嫁できない状況が続いていたから非常に厳しい」(酪農業 井下英透さん)

 食料自給率「1100%」を誇る日本最大の食料基地・十勝。衆院選の大きな争点となった物価高は、酪農や畜産の経営を圧迫しています。

 「安心で安全な食料を届けるという思いでやっている。大切さを理解してほしい」(酪農業 井下英透さん)
 
 北海道経済界は「政治の安定が経済成長の基盤。早期の態勢強化を期待する」とコメント。