週間番組表

MENU CLOSE
検索

人気観光地"青い池"で食品ロス対策?クラフトビール「青ノ雫」新たな特産品でイメージアップ 北海道美瑛町

道内経済 コラム・特集 友だち追加

 人気の観光地とおなじ色。北海道・美瑛町で特産品が誕生しました。食品ロスを減らそうと、廃棄される予定の食材が使われています。

 幻想的な青。そして、きめ細やかな泡。この飲み物は…。

 「スパークリングワインくらい飲みやすい。おいしい」(女性客)

 「甘みがあっておいしい。飲みやすいビールですね」(男性客)

 2022年は87万人の観光客が訪れた美瑛町で人気の観光地「青い池」をイメージして作られたのはクラフトビール。その名も「青ノ雫」です。

クラフトビール。その名も「青ノ雫」

クラフトビール。その名も「青ノ雫」

 「青い池の風景がビールを見たときに思い出してもらえたら。地元の美瑛を売りたいっていう思いからね、青い池の観光地のイメージをそのままビールで出せればなって」(「青ノ雫」を開発した 荒井啓史さん)

 仕込んだ時点では一般的なビールと同じ黄色で、青い色素を足すだけでは緑色になってしまうといいます。きれいな青色にするには独自の方法があるということですが…。

 「青色の出し方は、企業秘密なんです」(ビールを開発した荒井さん)

 青くする方法は企業秘密でしたが、試行錯誤を重ね、開発に約1年かかったということです。

 珍しいのは色だけではありません。材料に使われているのは…。

 「何が入ってるか知らないよ」(客)

 「パン(が入っている)」(荒井さん)

 「パンって、普通のパン?」(客)

「青ノ雫」には町内で製造されたパンが使われている

「青ノ雫」には町内で製造されたパンが使われている

 「青ノ雫」に使われていたのは、町内で製造されたパンでした。2022年度、2万トン近くの小麦を生産した美瑛町ではパンの製造が盛んですが、同時に問題も抱えていました。

 「(パンの)廃棄で1週間に45リットルのごみ袋4つ分くらい出る」(荒井さん)

 「そんなに出るんですか」(客)

 荒井さんは食品ロスの削減につなげようと、規格外の素材を使ったクラフトビールを作っていて、「青ノ雫」はシリーズの第3弾です。

 これまでにもパンを材料にしていて、水分を飛ばしたパンをミキサーで粉状にしてビールに使っていました。

 「(パンの一部が)廃棄になっているという話だった。『もったいないね』という話から、何とか使えないかなと」(荒井さん)


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル