週間番組表

MENU CLOSE
検索

「たてがみ なびかせ視線送る白馬」北海道東部・根室沖の無人島"ユルリ島"で生きる『幻の馬』…10年追った写真家が企画展

友だち追加

 正面を向き、こちらへ視線を送る白馬。たてがみは長く、どこか神秘的な雰囲気が漂います。

 2023年8月11日から鹿追町の美術館で始まった企画展「幻の馬」では、根室沖の無人島・ユルリ島で生きる馬の写真が展示されています。

 「幻の馬、美しくて儚いと感じますね」「野生の馬が北海道に存在することも知らなかった。作品を通してこの馬の存在を忘れたくないと思った」。来館者たちはその魅力に引き込まれているようです。

写真家・岡田敦さん

写真家・岡田敦さん

 撮影したのは、稚内市出身の写真家・岡田敦(44)さん。10年以上にわたって馬を撮り続けてきました。

 「僕が撮り始めたときには、すでに馬が消えゆくことが分かっていたので、この島の馬たちの命と向き合いたいという僕の中の思いがそうさせたのかなと思います」(岡田敦さん)

 根室沖にたたずむ小さな無人島・ユルリ島。1950年代、馬はコンブ漁の労働力として根室から島に運ばれました。岡田さんがカメラに収めたのはその馬たちの子孫です。

佐々木牧場 佐々木徳太郎さん(根室市)

佐々木牧場 佐々木徳太郎さん(根室市)

 根室で馬の牧場を営む佐々木徳太郎さん。「漁師さんの馬をこの牧場でほとんど放していた。コンブ漁や荷物運び、人間を手では大変なので、馬を使っていた」。佐々木さんの牧場は1960年代まで漁師の労力として働いていた馬の共同牧場地でした。

 人の生活を支えてきた馬。しかし、機械化が進み、その数は減少しました。ユルリ島の漁師たちも、根室で漁港が整備され干し場が確保できると馬を残し引き揚げていきました。

「機械がどんどん発達してきたら、馬はあまり必要ないものだろうから。そういう面でみんなが馬を使うのをやめていくからね」(佐々木さん)

『エピタフ 幻の島、ユルリの光跡』

『エピタフ 幻の島、ユルリの光跡』

 島に残された馬はいずれ消えゆく運命にあるのか。岡田さんは撮影とともに島の関係者にもインタビューを続け1冊の本にまとめました。

 本のタイトルは『エピタフ 幻の島、ユルリの光跡』。エピタフとは「墓碑銘」を意味します。

 「人に知られることもなく、消えゆく馬に、何かしら最後の役割のようなものを与えることができたら。僕の作品が芸術として残ることによって付随して、ユルリ島の歴史も残すことができるかもしれない」(岡田さん)


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル