週間番組表

MENU CLOSE
検索

【漁獲枠拡大なるか】スルメイカ休漁から約2週間…”イカの街”函館では活イカの水槽がカラッポ_まさにこれからが最盛期なのに「死活問題」11月5日に水産庁・審議会で”漁獲枠の増枠”はあるか<北海道>

社会 道内経済 友だち追加

UHB 北海道文化放送

 漁獲枠を超えたことで休漁となった、小型船でのスルメイカ漁。


 11月5日に開かれる水産庁の審議会で漁獲枠の増枠が決まるのか。

 イカの街・函館は固唾をのんでその結果を待っています。

函館港に係留されたままのイカ釣り漁船

函館港に係留されたままのイカ釣り漁船

 函館港に係留されたままのイカ釣り漁船。


 漁が休止となって、まもなく2週間が経とうとしています。

定置網で取れたものを刺身に

定置網で取れたものを刺身に

 函館で活イカを提供してきた居酒屋ではこの日、定置網で取れたものを刺身にしていました。


 生きたまま調理する活イカは店に届くとすぐに水槽に入れていましたが、入荷は止まったままです。

 「定置網のイカはまだ漁獲枠があって取れるので、朝取れた定置網のイカはあるが、やっぱり活イカとは違うので、いつも通りの提供はできない状態ですね」

 「(客が)『活イカありますか』ってうちの店は特に多いので『活イカが休漁の影響で入らない』と説明すると『わかりました』と来店されないお客さんも多数いる」(いずれもいか清 室田秀文さん)

「イカが取れなくなったのではなく、止められたというのが残念」と話す函館市民

「イカが取れなくなったのではなく、止められたというのが残念」と話す函館市民

 この店に来ると必ず活イカのメニューを注文していたという客は…


 「イカが取れなくなったのではなく、止められたというのが残念。やっぱり食べたいですもんね、この時期でないと食べられない」

 「漁師さんがかわいそう。漁で生計が成り立っているわけだから」(いずれも函館市民)

10月15日の時点で全国の水揚げは5000トンを超えた

10月15日の時点で全国の水揚げは5000トンを超えた

 水産庁はスルメイカの資源保護のため漁獲枠を設定しています。


 3回増枠し漁獲枠は4900トンに増えましたが、10月15日の時点で全国の水揚げは5000トンを超えました。

 このためイカ釣り漁船の漁師らでつくる「北海道いか釣漁業協会」は10月22日から自主的に休漁することを決めました。

 「函館に来る観光客はイカが目当てで来る。そのイカがなかったらこれから先観光にも影響してくる」(函館市漁業協同組合 滝川久市組合長)

青森県では三沢沖や八戸沖などでスルメイカ漁が好調だった(イメージ画像)

青森県では三沢沖や八戸沖などでスルメイカ漁が好調だった(イメージ画像)

 同じ時期に休漁となった青森県の漁業関係者は…


 「長年イカ取れなかったんです。今年取れてやっと漁師さんもやれやれと思った中で、採捕停止というのは残念な形になっています」(青森県小型いか釣漁業協議会 三津谷良太事務局長)

 2025年、青森県では三沢沖や八戸沖などでスルメイカ漁が好調で、漁連のまとめでは9月末までに約1370トンを水揚げしていました。

 「複雑ですよね。法律は守らないといけないが、まだまだ取れるというところで休漁なので。漁師さんも生活ありますから」(青森県小型いか釣漁業協議会 三津谷良太事務局長)


関連ニュース


ホテルのフロント・予約受付/北海道苫小牧市
コンフォートホテル苫小牧
北海道
時給1,190円~
アルバイト・パート
税務会計スタッフ/交通費支給/土日祝休み/社会保険完備/残業なし
税理士法人中野会計事務所
北海道
年収400万円~720万円
正社員