週間番組表

MENU CLOSE
検索

【車検でブレーキ検査せず】2022年からの3年間で1000台も…”完成検査”で受け入れ時データ入力―40代男性検査員「忙しくて省略したかった」会社側は指定自動車整備事業者の指定『取り消し』〈北海道札幌

事件・事故 社会 道内経済 友だち追加
「レクサス東苗穂」の指定自動車整備事業者の指定を取り消した北海道運輸局が入る札幌第二合同庁舎

「レクサス東苗穂」の指定自動車整備事業者の指定を取り消した北海道運輸局が入る札幌第二合同庁舎

 顧客から預かった1000台の車検時にブレーキ検査などを実施せずに「適合証」を出していたとして、北海道運輸局が11月21日、札幌市東区の自動車ディーラーの「指定自動車整備業者」の指定を取り消しました。自動車検査員の40代男性1人の解任命令も出しています


 指定自動車整備業者の取り消し処分を受けたのは、札幌市東区の自動車ディーラー「レクサス東苗穂」です。

 北海道運輸局によりますと「レクサス東苗穂」の運営会社「札幌トヨタ」が2025年5月8日、車検に不正があったと自己申告しました。

 調査対象は2022年4月から2025年4月までの3年間で実施した1639台分で、このうち1000台が車検の最後に行うブレーキの検査をしていませんでした。

 ブレーキの検査は「完成検査」と呼ばれるブレーキの効き目などを確認する車検の最終工程で行われています。

 この検査を担当する自動車検査員の40代男性は「完成検査」時に定められているブレーキ検査を行わず、車を受け入れたときに検査したデータを終了時の検査データに流用していました。

 「レクサス東苗穂」では車検業務は3人の検査員が実施していますが、「完成検査」は40代男性が1人で担当していて、男性は「忙しくて省略した」と話しています。

 北海道運輸局は「故意に検査の一部を実施せずに適合証を交付した」などとして、道路運送車両法違反として、「レクサス東苗穂」の「指定自動車整備業者」の指定を取り消しました。

 合わせて自動車検査員の40代男性1人の解任命令も出しました。

 会社側は北海道運輸局に「受注管理が行き届かず業務過多になった」と話しています。

 ただ、北海道運輸局によりますと、40代男性が担当した台数は「1人で取り組むのに過多ではないだろう」ということです。

 今後、「レクサス東苗穂」は2年間、新規の指定自動車整備業者の申請はできません。

 申請しても指定まで数か月かかるため、「レクサス東苗穂」は少なくとも2年数か月は車検業務を行えなくなります。

 「レクサス東苗穂」はホームページに「整備業務の増大に伴い工程管理の形骸化が一因。重大な経営課題として受け止めている。心より深くおわび申し上げます」とコメントを掲載しています。


関連ニュース


テレアポ営業/歩合給あり/短時間勤務/オープニングスタッフ
株式会社T-line
北海道
時給1,200円~1,500円
アルバイト・パート
空調衛生設備施工管理/設備施工管理/北海道札幌市中央区:商業施設、工場、展示場
株式会社コプロコンストラクション
北海道
月給25万円~30万円
正社員