【迫る9月末の閉園】動物園"ノースサファリ"トラやライオンなど300匹以上が園内に_違法建築物「100棟以上」立ち入り検査で判明_閉園後もエサ代は一定期間で「数千万円レベルが必要」〈どうする札幌市〉
9月末の閉園を発表している札幌市南区の動物園「ノースサファリサッポロ」
札幌市の立ち入り検査で違法建築物が100棟以上あることが確認されました。
「閉園まで残り12日となる中、今、札幌市の職員が立ち入り検査に向かいます。」(水上孝一郎記者)
開発が制限される「市街化調整区域」に飼育小屋など156棟を違法に建てていたことが問題となり、9月末で閉園するノースサファリ。
2025年5月時点で違法建築物は133棟まで減っていましたが今回は…
「15棟減っていまして、118棟(速報値)という建物を確認しています。正直、多いなという印象」(札幌市開発指導課 坪田修一課長)
4か月で飼育小屋や物置などは撤去されたものの、フードコートやグランピング施設はまだ残っていたということです。
運営会社の「サクセス観光」は2029年12月末までにすべての建物を撤去するとしていますが…
「(4年かかることは)決して良いとは思っていなくて、あくまで速やかに除却していただくのが我々の考え。閉園した後も建物の除却ってのは、最終的に建物がゼロになるまで、我々の方で指導を続けますので」(札幌市開発指導課 坪田課長)
運営会社は札幌市の聞き取りに「閉園後は撤去のスピードを速める」と話したということです。
一方、動物の移転はどうなるのでしょうか。
札幌市が確認したところ、9月5日時点で園内に残された動物はトラやライオンなど319匹。
運営会社は「健康や安全に配慮しつつ、動物を移動させ、適切に飼育する」と話したと言いますが、大型動物の移動は受け入れ先を見つけるのが難航…
関係者によりますと、閉園後もエサ代は一定期間で「数千万円レベルが必要」だということです。