【ヒグマ速報】冬眠に入るのはいつごろ?札幌市円山動物園で足跡が見つかり緊張走る 柵を乗り越えて侵入したか…北海道神宮付近では道路を横断する姿を目撃_住民は「ちょっとやばい」
クマに引っかかれたボンネットはへこみ、塗装が剥げてしまいました。
クマはその後立ち去り、運転手にケガはありませんでした。
11月に入ってもクマの出没が相次いでいます。
「北海道神宮方面から来たクマのような動物は、道路を横断したということです。付近では警戒が強まっています」(八木 隆太郎 フィールドキャスター)
11月10日午前5時ごろ、札幌市中央区の北海道神宮近くで「クマのような動物が道路を横断した」と目撃者から警察に通報がありました。
目撃されたのは1頭で、体長1メートルほどということです。
これを受け、付近の大倉山小学校と宮の森中学校が臨時休校となりました。
円山地区では前日の9日もクマの出没情報がありました。
「普段は多くの来園者でにぎわう日曜日の円山動物園ですが、クマの足跡が見つかり臨時休園となっています」(東木場 緋香 記者)
9日午前10時ごろ、札幌市円山動物園の「動物園の森」でクマの足跡が見つかりました。
幅10センチほどで、川に沿って複数残されていたということです。
「動物園の森」は円山原始林と動物園の境界部分に位置し、普段は利用者が立ち入れない場所で、フェンスに穴が開いていたということです。
そして、10日にも園内でクマの足跡が見つかりました。
場所は猛禽舎周辺や総合水鳥舎周辺など複数の場所で、クマは柵を乗り越えて入ったとみられます。
札幌市は動物園の周りに電気柵を設置しました。
札幌市円山動物園は14日まで設備点検のため休園予定です。
いまだ沈静化の兆しが見えないクマの出没。
いつごろから冬眠に入るのでしょうか?
「通常だと11月下旬から12月上旬に冬眠に入るが、今年はドングリのなり方が悪い。体脂肪が蓄えられていれば早めに冬眠に入る。体脂肪が蓄えられていない場合は、いつまでも餌を求めて起きている。通常の年よりも冬眠に入るタイミングが遅れる可能性もある」(北海道大学大学院獣医学研究院 坪田 敏男 教授)

























