週間番組表

MENU CLOSE
検索

【北海道初のヒグマ緊急銃猟】通報からクマ駆除まで2時間余り&周知徹底の難しさ_前日には現場に近づきすぎた"野次馬"も_見えてきた課題と成果<北海道札幌市>

事件・事故 社会 友だち追加

UHB 北海道文化放送

 市街地に出てくるクマにどう対処するか。10月24日、札幌市で北海道内で初めて「緊急銃猟」が実施されました。


 クマ2頭が駆除され、住民の被害はありませんでしたが、課題も見えてきました。

「緊急銃猟」によりクマ2頭の緊迫の駆除劇

緊急銃猟によりクマ2頭が駆除

緊急銃猟によりクマ2頭が駆除

 「バン!」(発砲の音)


 「いま銃声が聞こえました」(吉村直人記者)

 10月24日午後2時30分すぎ、自治体の判断で発砲できる「緊急銃猟」により、クマ2頭が駆除されました。

 北海道内で初の実施でした。

クマ2頭が目撃された公園の周辺

クマ2頭が目撃された公園の周辺

 このクマ2頭が目撃されたのは10月24日午後0時30分ごろ、札幌市西区の「西野すみれ公園」周辺です。


 体長は約70センチから80センチ。

 2頭は10月23日と同じ個体とみられ、公園から山のほうへ移動した後、居座り続けたため、札幌市は市民に緊急の危険があるとして「緊急銃猟」の判断を下し、駆除に至りました。

札幌市環境共生担当課の坂田一人課長

札幌市環境共生担当課の坂田一人課長

 「住宅がたくさん立ち並んでいる場所なので、緊急銃猟の選択がまず第一優先になった。ある程度こちらのほうでうまく手順を踏んで、順序だててやっていくことができた」(札幌市環境共生担当課 坂田一人課長)

迅速な対応と羞恥徹底への課題

24日の緊急銃猟の流れ

24日の緊急銃猟の流れ

 初の緊急銃猟は事故なくできたものの、課題も見えてきました。


 1つ目は手順の多さです。

 通報から駆除まで2時間あまり。

 この対応のスピードを住民はどう捉えているのか。

通報から駆除まで約2時間だった

通報から駆除まで約2時間だった

 「ベストなんじゃないか」


 「遅いですね。もっともっと早く(してほしい)。全然外に出られない」(いずれも付近の住民)

 もしクマが動き回ればスムーズに対応できるのか、懸念が残ります。

23日に出没したクマ2頭

23日に出没したクマ2頭

 2つ目の課題は「周知の徹底」です。


 現場の公園周辺では駆除前日の10月23日にも、2頭のクマが出没を繰り返していました。

 緊急銃猟が準備されましたが、現場に近づいた住民の対応をしている間にクマが姿を消す一幕がありました。

緊急銃猟により通行禁止となったエリア

緊急銃猟により通行禁止となったエリア

 札幌市によりますと、10月23日の規制対象世帯は669世帯。


 10月24日は457世帯が対象となりました。

 対象になれば現場付近は通行禁止となり、エリア外への避難か、屋内に退避することになります。

 札幌市は両日ともに札幌市のホームページやSNSで発信したほか、現場で危険性の高い世帯を中心に戸別に訪問して呼びかけたとしています。



医療施設型ホスピス 常勤/正看護師/夜勤有 オンコールなし/施設内訪問看護/年収500万円以上可
医心館 琴似
北海道
月給35万300円~38万4,000円
正社員
「事務スタッフ」祝い金あり/20代歓迎/完全土日休み/未経験OK
株式会社tech vort
北海道
月給19万500円~30万円
正社員