【菅井さんの天気予報 27日(月)】北海道の上空に“師走並みの寒気”!あすにかけて層雲峡周辺で最大40センチの大雪…日本海側は暴風を伴いふぶく所も
(菅井貴子気象予報士が解説 午後5時40分現在)
◆きょう27日(月)の気温
日中は寒さが緩み、最高気温は10℃以上の地域がほとんどで、
道東は、日差しが多く、最も暖かくなったのは、
広尾町で18.9℃まで上がりました。
札幌は15.1℃と、平年並みでした。
ただ、今夜から寒気が流れ込み、気温が急に下がるでしょう。
◆上空に強い寒気
このあと、北海道の上空に12月並みの強い寒気が流れ込んできます。
上空5000メートル付近で、-30℃以下、道北は-36℃以下です。
あす29日(水)にかけて、平地でも雪の所が多く、
上川地方の層雲峡周辺の降雪量は40センチで、大雪警報が出るレベルです。
札幌市内でも、南区を中心に、積雪となる所がありそうです。
道南でも、雪が降る所が多いでしょう。
また、全道的に風も非常に強く、日本海側はふぶく所がありそうです。
着雪停電や交通障害に注意をして下さい。
また、大気の状態も不安定で、竜巻などの激しい突風、雷を伴う所もありそうです。
◆札幌の10日間予報 28日(火)~11月6日(木)
29日(水)は、晴れ間が戻りますが、風が冷たいでしょう。
30日(木)の朝の気温は2℃で、今季一番の冷え込みとなりますが、
日中は、日差しが多く、寒さが緩むでしょう。
31日(金)は、南風が強まり、最高気温は17℃です。
週末は、発達した低気圧が通過するため、
11月1日(土)~2日(日)にかけて、雨風ともに強まりそうです。
3日(月・祝)は寒気が流れ込むため、雨に雪が混じり、寒くなるでしょう。
寒暖差が激しくなりますので、体調管理にも気を付けて下さい。
また、中山峠を超える方は、冬タイヤが必須となりそうです。
◆全道の週間予報 28日(火)~16日(木)
29日(水)の午後は寒気が抜けて、日本海側も青空が戻るでしょう。
30日(木)の朝は、北見でー4℃まで下がるなど、放射冷却で冷えそうです。
31日(金)は、天気は下り坂で、道北は雨が降りそうです。
3連休は、低気圧が通過し、上空に再び強い寒気が流れ込みそうです。
全道的に荒れた天気で、雨が次第に雪に変わりますので、最新の情報に気を付けて下さい。














