【ファイターズ】CSにはドラマあり!みんテレ的ポストシーズン「ドラマチックランキング」
第5位「信じていた男たち」
いまや世界に羽ばたくエース「ダルビッシュ有」。
最も印象に残っている捕手を聞かれたとき、答えたのは鶴岡慎也でした。
<ダルビッシュ有投手(当時)>
『すごい良いキャッチャーだったなと思うのは、5個も6個も下の生意気な奴がそうや
って言っているのに対して、はいはいって聞いていてくれたのがやっぱり自分にとっ
ては大きかった』
高卒でプロの世界に入り、まだ荒削りだった彼の隣にはいつも鶴岡捕手がいました。
<鶴岡慎也捕手(当時)>
『ダルビッシュ投手が投げるときは、鶴岡がキャッチャーじゃないとダメだって言って
もらったことが何回もあって、必死に彼のレベルに僕が近づけるようにと思いながら
日々やってましたね。』
そして2007年。
最終決戦でもバッテリーを組んだ2人は、次々とバッターを打ち取ります。
さらに女房役の鶴岡がダルビッシュを助ける追加点を演出。
信頼で結ばれたバッテリーの活躍でそのまま試合を制し、
2年連続の日本シリーズ進出を決めました。
第4位「後輩の漢気」
2014年、ファーストステージ第3戦。
稲葉篤紀がこの年での引退をすでに表明しており、負ければこの試合が最後に。
1点を追う展開の中、チャンスで代打稲葉。
同点タイムリーを放ち、延長戦へ。
そして、引退させるにはまだ早いと、漢気を見せたのはこの人でした。
<中田翔選手(当時)>
『稲葉さん誠さんに一日でも
長くユニフォームを着てもらいたいという一心でやってますんで。』
最高のホームランだったと振り返った特大アーチで、
ファイナルステージ行きを決めました。
第3位「伝説の序章」
2016年、勝てば日本シリーズ進出が決まる試合、
9回のマウンドを任されたのは――
<球場アナウンス>
『指名打者大谷がピッチャー』
『3番ピッチャー大谷翔平』
この場面で、
日本記録(当時、日本最速記録165キロ)を塗り替えるスター性を発揮。
パ・リーグ制覇から日本一に。
今や世界を制した大谷、語り継がれるべき伝説の始まりでした。