【盗撮教師グループ】教師が逮捕された学校で保護者説明会…学校側は4年前から不適切な行動を把握 有効な対策取れず…保護者からは疑問の声「子どもを通わせられない」<北海道千歳市>
「本校の職員が大きな事件を起こしてしまいました。学校が築いてきた信頼、教職員への信用が失われたような状態になってしまいました。大変申し訳ありませんでした」(保護者説明会での学校側の発言)
9月19日午後6時から開かれた千歳市立北斗中学校での保護者説明会。
200人を超える保護者が出席しました。
学校側からの謝罪に対して出席者からは。
「捕まったグループ同士でネットで共有しあっていたことが、今後が怖いと不安があります」(保護者説明会での保護者の発言)
2年生の担任のほか、バドミントン部の顧問も務めていた柘野啓輔容疑者。
北海道内の施設で16歳未満の少女の性的な動画を撮影し、SNSのグループチャットで共有したとして性的姿態撮影等処罰法違反の疑いで逮捕されました。
逮捕の2日前まで教壇に立っていた柘野容疑者。
保護者説明会で学校側は、不適切な行為を把握していたことを明らかにしました。
「(柘野容疑者が)赴任した年に生徒から相談を受けたことがあります。『先生が指定するユニホームの下が短いのでいやだ』。同年に別の女子生徒から『脚が細いね、きれいだね』という発言があったという情報が寄せられました」(保護者説明会での学校側の発言)
4年前の赴任当初から、生徒から相談が寄せられていたというのです。
当時、管理職が注意をしていましたが、2024年に新たな問題行為の相談がありました。
「生徒が『頭をポンポンと触られて気持ちが悪かった』と。当該教諭から『部員の中に好みの子がいる』という発言を聞いた生徒がいた」(保護者説明会での学校側の発言)