週間番組表

MENU CLOSE
検索

【線状降水帯】北海道東部で川が増水中_釧路市音別地区では川が”氾濫開始水位”を2mも超過している状態…音別川も水位上昇中で避難指示 道路も冠水中で

事件・事故 天気 社会 友だち追加
釧路市音別 冠水した道路(午前7時頃)

釧路市音別 冠水した道路(午前7時頃)

 9月21日未明、北海道の十勝・釧路地方に、線状降水帯が発生しました。


 北海道内で、線状降水帯が発生したのは初めてです。

 20日からの大雨による24時間雨量は、下記の通りです。
 ・えりも町目黒 226.0ミリ
 ・釧路市音別  188.5ミリ
 ・広尾町    181.0ミリ
 ・白糠町    173.5ミリ
 ・厚真町    173.0ミリ
 ・浦幌町    167.5ミリ

 白糠町と浦幌町は、観測史上最多の大雨を観測しています。

 釧路市音別地区では、複数の川が氾濫開始の目安としている水位を超えていて、特に直別川は、氾濫開始水位より2メートル以上水位が高くなっています。
 
 釧路市によりますと、午前7時現在、被害情報は入っていないが、国道や道道の一部が冠水して通れなくなっているということです。

 また、雨が止みましたが、音別川の水位が上がり続けているため、音別地区の全域
が対象の407世帯に、避難指示を出しています。

 十勝の豊頃町でも、役場によると、湧洞川が一部あふれている可能性があるということです。

 北海道の雨のピークは越えましたが、大雨となった釧路・十勝地方では、川の増水が続いていますので、川から離れて、安全な場所に避難をしてください。


関連ニュース


まるでホテル ホテルのような施設での介護スタッフ
株式会社ウィルエージェンシー
北海道
時給1,300円~1,750円
派遣社員
水門を手がける溶接工/未経験OK・資格取得支援あり/賞与年3回・初年度から年収350万~
株式会社表鉄工所
北海道
月給20万円~36万円
正社員