【プロレスで元気届ける】「北都プロレス」旗揚げ22年で600大会の節目―地域密着で北海道全域を巡業!子どもから大人まで笑顔にする“なまら北都”の熱気と感動_長年、支持されるワケは?
「北都プロレス」 600大会達成!
「浜頓別神社にお越しのみなさん、こんにちは!北都プロレスといたしましても、600大会目の節目となりました。みなさん、ありがとうございます」
8月2日、北海道を中心に活動するプロレス団体、北都プロレスは600大会を達成しました。
22年続く活動に、この夏密着しました。
「なまらなまらなまら北都!」
7月5日・6日は上川の鷹栖町の夏イベント「タカフェス」で開催。
「うぉっしゃー、いくぞー!」
所属レスラーは北都プロレスの太陽、神田愛実選手。
子ども受けがいいのはミスター北都プロレス、ルー・ルルル選手。
北海道東部の浦幌町出身で2024年デビューの遅咲き、浦幌ちほ選手、ほか数人の所属レスラーと他団体やフリーのプロレスラー10人ほどで全道を回ります。
「ほうきは放棄しろ!」(北都プロレス クレイン中條代表)
代表のクレイン中條さん。
レフリーも務めます。
「北都プロレス22年目に入ったのですけども、初めてなんです、鷹栖町さんは。今回やっとこの街でやらせていただいて感謝していますよ」(クレイン中條代表)
7月は7市町村で8大会、移動距離は計約1400キロ。
広大な北海道を移動してプロレスを22年続ける理由とは。
「私がいろんな事がありまして、プロレスから元気をもらって乗り切ったんですよ。ですから、みなさんもいろんな事があればプロレスを見て、元気をもらっていただきたいと」(クレイン中條代表)
プロレスで元気届ける― 子どもから大人まで盛り上がり
この日は札幌市から274キロ離れたオホーツクの紋別市。
北都プロレスがこの夏から力を入れているのが。
「この時に大きな手拍子でムース!ムース!って応援してくれたら、もうちょっと頑張れると思うのですよ」
最近の子どもたちは、テレビでプロレスを見る機会が少ないため、ルールと応援の仕方を説明します。
「はい、ロープブレイクでーす!!」
次のプロレス教室も体験してもらった子どもたち。