【”刃物男”目撃相次ぐ】札幌市の小学校近くで合わせて4件_このうち中央区の2件関与の60代男性を警察が特定_不審者から子どもたちはどう逃げる?防犯のプロに聞く
ポイント2…ランドセルを投げつける
荷物を投げつけるなど、相手の進行を妨げるようなパターンをとってから逃げます。
荷物が重い場合は投げなくても置いていくほうが逃げやすいです。
<万が一不審者と会ってしまった場合>
身を守るためには、まずは距離をとって逃げることが大切です。
後ずさりをし、ランドセルなど持っているものを不審者に投げ、相手の行動を一度妨げるようにしてください。
ランドセルに防犯ブザーがついている場合は、投げる前もしくはおろす前に、鳴らすことがベストです。
距離をとった上で「助けてください」と叫ぶことも大切です。