週間番組表

MENU CLOSE
検索

【備蓄米放出で流れ変わる?】小泉農水相が進める『随意契約』で30万トン_コメどころ北海道内の農家から「コメ離れは困る」「2000円ベースは困るが安心して買える価格を」要望の声あがる

道内経済 友だち追加

 コメの高騰が続くなか、備蓄米放出に関し小泉農水相は、「随意契約」で30万トンを毎日先着順で放出すると、5月26日表明しました。週末、北海道を訪れ理解を求められた関係者はどう捉えたのでしょうか。

小泉進次郎氏が農水相に就任

小泉進次郎氏が農水相に就任

 「一層のスピード感と危機感を持ってコメ価格についての国民の不安を払しょくしていく。強い決意のもと事務方とも連日議論しながら具体的な内容を取りまとめました」(小泉進次郎農水相)


 今回行われることになった「随意契約」では、2022年産が20万トン、2021年産が10万トン、計30万トンの備蓄米が売り渡されます。

 売り渡し価格は60キロあたり税抜き平均1万700円で、店頭価格は在庫分とブレンドしない場合、5キロあたり2000円ほどになる水準だということです。

 「私がやらなければいけないことは、とにかくコメだと。コメ担当大臣だと」(小泉農水相)

 急転直下、事実上の更迭となった江藤前農水相に代わり、新たに就任した小泉進次郎氏。

 「早ければ6月の頭ぐらいに2週間以内に随意契約でおろしたものが、店頭には2000円台で並んでいることを目指している」(小泉農水相)

 備蓄米を多く安く流通させることで、5キロ4000円台と高止まりするコメ価格の引き下げに取り組むと表明しました。

札幌市内で意見交換した小泉農水相

札幌市内で意見交換した小泉農水相

 そんな小泉大臣が5月24日に姿を見せたのは…。


 札幌市でのコメの生産者、流通や小売業者などとの意見交換会です。「5キロ2000円」の実現に向け、理解を求めました。

 「コメの異常な高騰はこれ以上高止まりを続けていたら、農家の皆さんもおいでですけどもコメ離れを加速させかねない」(小泉農水相)

止まらないコメ価格の高騰

止まらないコメ価格の高騰

 止まらないコメ価格の高騰。スーパーでの5キロあたりの平均価格は2024年9月に3000円台、2025年3月に4000円台を突破しました。5月12日~18日までのデータでは、4285円と2週連続で最高値を更新しました。


関連ニュース