週間番組表

MENU CLOSE
検索

【みやぶれ!】特殊詐欺_携帯料金50万円の支払いを求められた80代女性「絶対に詐欺ではないから―」女性のスマホは70分も繋がったまま…郵便局員が説得<北海道札幌市>

事件・事故 社会 友だち追加

 【みやぶれ 特殊詐欺】


 「料金の未払いがある」と、突然連絡がきて「携帯料金50万円」を請求されたらどうしますか?

 北海道内で相次ぐ特殊詐欺。

 そんな中、郵便局員が被害を未然に防ぎました。

 その瞬間、何があったのでしょうか。

道内で相次ぐ特殊詐欺

男性にニセの警察官から電話

男性にニセの警察官から電話

 「LINEのビデオ通話って機能ありますよね?」(ニセ警察官)


 「はい」(40代の男性)

 「そちらの機能を使いまして、簡単にご挨拶と本人確認をさせていただきます。これ一応警察のルールなんですよ」(ニセ警察官)

 4月、登別市に住む40代の男性に掛かってきた一本の電話。

 相手は警視庁捜査2課の刑事を名乗る男でした。

 しかし、この男はニセの警察官だったのです。

 警察官や電話会社の職員になりすまし、金をだまし取るいわゆる「特殊詐欺」。

 道警によりますと2025年の道内の被害は157件、被害総額は、なんと3億5千万円にのぼります。

郵便局員が詐欺被害食い止める!

感謝状を受け取った森田将平さん

感謝状を受け取った森田将平さん

 一方で、詐欺を水際で防げたケースも。


 「特殊詐欺を未然に防止されました。ここにその功労をたたえ、深く感謝の意を表します」(北海道警西署 署長)

 感謝状を受け取ったのは札幌市中央区の郵便局に勤める森田将平さんです。

 森田さんは3月、郵便局を訪れた80代の女性の対応をします。

 50万円を引き出したいと話す女性は何やら焦っていたといいます。

郵便局に50万円を引き出したいと話す女性が―

郵便局に50万円を引き出したいと話す女性が―

 「自分のスマートフォンのミスでお金を払わなければいけない。絶対に詐欺ではないから、とにかく早く手続きしてほしい」(80代の女性)


 50万円の支払い先はNTTファイナンスを名乗る相手。

 “携帯料金の未払い”を理由に連絡が来たといいます。

 女性のバッグには電話がつながったままのスマートフォンが。

 この時、通話時間は、すでに70分ほどになっていました。

 不自然な様子に詐欺だと気づいた森田さんは説得を試みます。

 「間違いなく詐欺ですよとお伝えしても中々ご納得頂けない状態だった」(詐欺を防いだ森田将平さん)

 10分ほど説得しますが女性は頑なに詐欺とは認めません。

 森田さんは電話口の男と話すことに。

 「どちら様ですか」(森田さん)

 「NTTファイナンスのモリヤマです」(電話口の男)

 「この方にどんな指示をしているのか」(森田さん)

 「お客様側から連絡を受けているので何も指示はしていない」(電話口の男)

 「支払いがあるんですよね?」(森田さん)

 「今回は支払いや手続きは一切必要ありません」(電話口の男)


関連ニュース