【1300万円が消えた】70代女性がYouTubeの投資関連広告をクリック→SNSに誘導され株投資を勧められる→6回にわたり計1300万円入金→さらに金要求され不審に思い詐欺と気付く
札幌市中央区に住む70代の女性が、YouTubeの広告をきっかけに株投資を勧められ、合計1300万円をだましとられる"SNS型投資詐欺事件"がありました。
警察によりますと、女性は2月中旬、YouTubeを閲覧中に見つけた投資に関する広告をクリックしたところ、SNSのLINEグループに登録されました。
女性は、日本人の女を名乗る者から"株投資をすれば収益を得られる"などと投資を勧められ、指示された証券会社の口座を開設。2月28日から3月31日までの間に6回、合計1300万円振り込みました。
その後「暴落した株ぶんの損失を取り返すにはさらにお金が必要だ」などと、さらに金銭を要求されたことから不審に思い、警察署で「投資詐欺にあいました」と相談し、事件が発覚しました。
警察は、SNSで知り合った相手から現金や株式投資を要求された場合は詐欺を疑い、警察相談専用電話「#9110」に相談するよう呼び掛けています。