【クマ出没…2025年の傾向は?】雪解けとともに各地で”足跡”「去年ドングリが豊富でクマは出てこなかったが、今年は出てくると思う」クマに襲われ左目を失った84歳ハンターの懸念
専門家の見解は
クマの生態に詳しい酪農学園大学の佐藤喜和教授は…
「今年3月、4月以降に限ると、去年の秋が(ドングリが)豊作でしたので、雪解けでドングリが地面に落ちているような状況はあり得る。そういう地域では春先もクマはそのドングリを食べることができるので、春先はもしかしたら少し静かなことも予想できるかと思います」(酪農学園大学 佐藤 喜和教授)
ただ、春先は静かでもその後の動向には注意が必要です。
「(ドングリの量は)決まった周期ではないのではっきりとした予測はできませんが、去年より(ドングリの量は)少なめな可能性が高い。今年は去年より(クマの出没が)多いかなというぐらいの心構えをしてきちんと備えることが大事」(佐藤教授)