週間番組表

MENU CLOSE
検索

【クマ出没…2025年の傾向は?】雪解けとともに各地で”足跡”「去年ドングリが豊富でクマは出てこなかったが、今年は出てくると思う」クマに襲われ左目を失った84歳ハンターの懸念

友だち追加
道内のクマ目撃件数とドングリ

道内のクマ目撃件数とドングリ

 その前年は「不作」で、クマの目撃は過去最多の4055件に上っています。


 2024年の目撃件数は2609件でした。

 北海道で「並作」になったのは10年ぶり。

10年ぶり「並作」のドングリ

10年ぶり「並作」のドングリ

 目撃件数が減ったことと関連はあるのでしょうか。


 「去年ガバッと(ドングリが)なった次の年というのはならないんだ。今年は結構(クマが)出てくるんでないか」(原田さん)

専門家の見解は

 クマの生態に詳しい酪農学園大学の佐藤喜和教授は…


 「今年3月、4月以降に限ると、去年の秋が(ドングリが)豊作でしたので、雪解けでドングリが地面に落ちているような状況はあり得る。そういう地域では春先もクマはそのドングリを食べることができるので、春先はもしかしたら少し静かなことも予想できるかと思います」(酪農学園大学 佐藤 喜和教授)

酪農学園大学 佐藤 喜和 教授

酪農学園大学 佐藤 喜和 教授

 ただ、春先は静かでもその後の動向には注意が必要です。

過去に出没したクマ

過去に出没したクマ

 「(ドングリの量は)決まった周期ではないのではっきりとした予測はできませんが、去年より(ドングリの量は)少なめな可能性が高い。今年は去年より(クマの出没が)多いかなというぐらいの心構えをしてきちんと備えることが大事」(佐藤教授)

過去に出没したクマ

過去に出没したクマ

 人とクマの距離が近づくこれからの季節。


 山に入るときは装備を整えるなど、十分な対策が必要です。



  • みんテレ