【雪国便利アイテム】2月で10℃超え「テンション上がる」暖かさ ぐちゃぐちゃ路面出現で対策アイテムが人気に―約2万足売れた防寒ブーツ・頭からすっぽり!脱ぎ着しやすいポンチョ
2月28日の北海道は2025年初めて気温が10℃を超え、札幌市は2月としては記録的な暖かさになりました。
この寒暖差が激しい雪解けの時期に注目されているアイテムとは…?
「10℃超え予報のきょうの札幌。日差しがすでにかなり暖かいです。このまま春になってほしいな。」(安野陽介ディレクター)
28日の道内は南から暖かい空気が流れ込み、南西部を中心に気温が上がりました。
最高気温は札幌市手稲区で11.4℃で、道内の24の地点で、2025年初めて10℃以上の2桁に。
札幌市中央区の最高気温は、4月中旬並みの10.9℃。2月としては観測史上3番目の暖かさとなりました。
「ダウンを脱ぎ捨てて春コートってかんじで。」(新ひだか町から来た)
「(Q:気分はどうですか?)テンション上がりますね。地下より外の方がいいということで今駅から歩いてきた」(札幌市民)
「中通りにやってきました。雪解けと共に路面はぐちゃぐちゃガタガタに。これは厄介だな」(安野陽介ディレクター)
固まった雪に覆われていた住宅街ではガタガタ路面となり、車の運転もひと苦労。
ぐちゃぐちゃになった路面と水たまりを避けながらの歩行は、この時期ならではの悩みですよね。
「凸凹のタイヤの跡。こっちからあっちに渡るのは、すごい大変な作業ですよ」(80代の札幌市民)
暖かさと寒さが入り混じるこの季節…。役立つアイテムを探しにやってきたのは、機能性の高さが人気で、カジュアルウェアからアウトドア向けまで幅広い商品を扱っているこちらの店。
「この時期、どんなものが売れていますか?」(遠藤まさしリポーター)
「雪解け水などの影響で、防水・はっ水性の高い商品が売れています」(ワークマン 北海道地区 チーフスーパーバイザー 松岡宏卓さん)
なかでも、冬用で防水性の高い靴がこの冬は非常に人気が高く、道内29店舗で約2万足も売れているのが、こちらの靴…。
「気温は高くても、足先はまだ冷えるので、防寒ブーツもおすすめ。4cmまで防水となっているので雪解けの道も安心」(松岡さん)
実際に、雪解け水のたまった道路で試してみると…
「水たまりにはいっても全然しみてきません。」(遠藤リポーター)