週間番組表

MENU CLOSE
検索

【異変の冬】1年で最も寒いとされる「大寒」なのに…雪がない!?雪煙あげて疾走する北海道音更町の「馬追い運動」も様子が一変「公開の時期に馬場が茶色いのは初めて」…各地で路面悪化も

社会 友だち追加
ドライブレコーダーの映像

ドライブレコーダーの映像

 登校中の子どもたちが、青信号に変わり横断歩道を渡り始めます。そこへ止まり切れなかった車が突っ込み、子どもをはねてしまいます。


 当時、路面は凍結。このような事故に巻き込まれないためには…。

 「車道の近くで待っていると車が突っ込んでくるかもしれないので、いつもより心持ち離れて待つようにすると車が来てるのも確認できる。車は急に止まれないので、信号が青になってもすぐに渡らない。子どもには『止まったのを確認してから渡って』と言ってもらえたら」(冨田さん)

「ペンギン歩き」で歩幅を小さく!

「ペンギン歩き」で歩幅を小さく!

 ツルツル路面での転倒にも注意が必要です。転びにくい「ペンギン歩き」を覚えましょう。


 「一歩一歩、歩幅を小さく足を地面にくっつける感じ。地面との接着面が小さくなってしまうので、かかとからついて蹴るというより、すり足の方が安定した形で転びにくい」(冨田さん)

落雪や雪崩などに十分注意を

落雪や雪崩などに十分注意を

 一方、先週末にかけ30cm以上の積雪があった北海道空知地方の沼田町では1月20日、最高気温が3.2℃まで上がりました。


 「暖かくなったので屋根の雪が危ない。大寒だけど、ずっと1週間位プラスの予想で危ない」(住民)

 北海道は今週も気温が高くなる予想で、落雪や雪崩などにも十分注意が必要です。