週間番組表

MENU CLOSE
検索

「楽しみ」「笑顔あふれるものに」『全国菓子大博覧会』57年ぶりに北海道の旭川市で開催へ…“シマエナガ”公式キャラとのコラボ商品も続々登場!期待高まる

道内経済 友だち追加

 全国各地のお菓子を集めた祭典「全国菓子大博覧会」というイベントが、5月に北海道旭川市で開かれます。北海道では約60年ぶりの開催に向け、関係者の期待が高まっています。

ご当地アイドル「ローワンベリー」がアンバサダーに

ご当地アイドル「ローワンベリー」がアンバサダーに

 華やかな衣装に身を包み歌を披露するのは、旭川市を拠点に活動するご当地アイドル「ローワンベリー」です。1月19日、このグループが任命されたのは…。


 5月30日から旭川市で行われる全国菓子大博覧会、通称「菓子博」のアンバサダーです。

1911年に東京で始まった「菓子博」

1911年に東京で始まった「菓子博」

 1911年に東京で始まった菓子博は、業界の活性化と職人の技術の伝承を目的に、おおむね4年に1度、全国各地で開催されています。


 北海道では1968年に札幌市の大通公園で開かれました。前回は2017年に三重県伊勢市で開催し、約58万人が来場。

 コロナ禍を経て、北海道では57年ぶり2回目の開催が旭川市となったのです。

あさひかわ菓子博には全国各地の1000種類以上が集まる予定

あさひかわ菓子博には全国各地の1000種類以上が集まる予定

 28回目のイベントには、全国各地の1000種類以上のお菓子が集まる予定です。


 「北海道はお菓子の原材料の宝庫と言われておりますので、菓子博で北海道の原材料とお菓子を結びつける流れを作り上げていきたい」(あさひかわ菓子博2025 水上崇 実行委員長)

 早くも地元では準備が進んでいます。

エチュード洋菓子店の「お昼ねプリン」

エチュード洋菓子店の「お昼ねプリン」

 菓子博で2008年から毎回受賞している旭川市の「エチュード洋菓子店」は、看板スイーツ「お昼ねプリン」を出品予定。


 卵も牛乳も北海道産にこだわったプリンは、2006年にはプリンの全国大会で1位になったこともあり、多い時で1日100個売れるほどの大人気商品です。

 「非常になめらかな舌触りで、濃厚な牛乳や卵の味わいがしっかりと感じられます」(古沢哲也記者)

 「お菓子に携わる仕事をしている中で、菓子博が地元で開催されるのは、ものすごくうれしいこと。頑張って盛り上げていきたい」(エチュード洋菓子店 松苗秀和社長)

旭川を代表する壺屋総本店の「き花」

旭川を代表する壺屋総本店の「き花」

 さらに旭川を代表するといえば、壺屋総本店が旭川の冬の景色をイメージした焼き菓子「き花」です。ザクザクとした食感のガレットでチョコレートを挟んで焼き、外国にもファンが多い人気商品。菓子博への出品を決めました。


 「食べてすぐにアーモンドの風味や香ばしさが伝わってきますので、そこが一番の売り」(き花の杜工場 上田智久 副工場長)


関連ニュース