週間番組表

MENU CLOSE
検索

大みそかに中国人36歳の旅行中男性「レスキューレスキュー」英語で110番…1人でバックカントリー中に山岳遭難しパトロール隊救助 「気を付けてまた滑りに行きます」立ち去る 『第2のニセコ』北海道富良野市

事件・事故 友だち追加
バックカントリーによる山岳遭難防止で注意を呼び掛ける北海道警富良野署

バックカントリーによる山岳遭難防止で注意を呼び掛ける北海道警富良野署

 「第2のニセコ」とも呼ばれ、スキーリゾートとしても人気が上昇している北海道富良野市で12月31日、中国から旅行で来ているスノーボーダーの男性(36)によるバックカントリーの山岳遭難が発生しました。

 遭難があったのは富良野市北の峰町近くの富良野西岳(標高1331メートル)。ゲレンデの外ですが、滑走禁止エリアではありません。

 男性は12月31日午後3時50分ごろ、「レスキュー、レスキュー」と英語で110番通報しました。

 警察はふもとのスキー場に連絡をしたところ、通報の前に男性の知人女性から連絡を受けていたスキー場のパトロール隊が男性と接触して救助していました。

 男性にケガはありませんでした。

 警察によりますと、男性は妻と知人女性2人の計4人で旅行中で、1人でバックカントリーをしていました。

 男性は750メートル付近から下山して事情聴取が終わった後、「気を付けてまた滑りに行きます」と立ち去って行ったということです。

 男性のバックカントリー歴は3年ほどです。

 富良野市では12月29日にも山岳遭難が2件発生していることから、警察は注意を呼び掛けています。


関連ニュース


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル