週間番組表

MENU CLOSE
検索

【SNSで話題】「たらこの薄皮がつるんとむける」「ニンニクのニオイが手につかない」道具がいらない“料理の下処理”裏技を紹介

友だち追加
短軸に沿って切る

短軸に沿って切る

 長軸(ちょうじく)に沿って切ると、果肉と種が出てきます。


 一方で短軸(たんじく)に沿って切ると、種が出てきません。

 トマトの形を知り尽くせば、誰でも簡単にできます。

長いもにフォークを刺すだけ

長いもにフォークを刺すだけ

 続いての野菜は「長イモ」です。


 ぬるぬるして皮がむきにくいし手がかゆくなったり、扱いにくかったりすることもあります。

 切った長イモにフォークを刺すと、滑らず簡単にピーラーで皮をむくことができます。

 そのまま抑えながら切ったり、すりおろしたりすることも可能です。

ぐるっと一周切りこみを入れる

ぐるっと一周切りこみを入れる

 続いて、覚えておくと無駄なく便利な、「桃」の切り方を紹介します。


 ぐるっと一周切りこみを入れてから、さらに垂直にもう一周切り込みを入れます。

 その状態で皮ごとねじると、きれいに種から外れます。

 熟し具合によって難しい場合もありますが、ぜひ挑戦してみてください。

ニンニクの皮のむき方

ニンニクの皮のむき方

 最後は「ニンニク」の皮のむき方です。


 ニンニクは、手でむくと面倒なのはもちろん、手に匂いが残ることもあります。

 まずは根元から5ミリのところを切り、切り口を下にし、電子レンジで600W30秒加熱します。

 ぎゅっと指で押し出すと、ニンニクがつるんと飛び出します。

 手にも匂いがつかず時短にもなるため、ぜひ試してみてください。