週間番組表

MENU CLOSE
検索

“ローカルから世界へ挑戦”ゼロから始めたカーリングで地域づくり
「ロコ・ソラーレ」本橋麻里さん #BOSSTALK

道内経済 コラム・特集 友だち追加

【スポーツ】一般社団法人ロコ・ソラーレ(北見市常呂町)のカーリングチームは女子日本代表として平昌五輪で銅メダル、北京五輪では銀メダルに輝いた。本橋麻里代表理事にこれまでの歩みと、次世代を担う世界水準の選手の育成について聞きました。

15歳で出場した世界ジュニア スポーツマンシップアワードに感激

世界ジュニア選手権に15歳で出場

世界ジュニア選手権に15歳で出場

――カーリングとの出合いはいつですか?
本格的に始めたのは12歳です。地元の学校では冬の体育の授業にカーリングを取り入れ、強制的にやらされていましたが、別にピンときたわけではありませんでした。カーリングホールにたまたま友達と2人で遊びに行き、小栗祐治コーチ(常呂カーリング協会初代会長)に声をかけてもらって、そこから始めました。
――最初に出場したトリノ五輪(2006年)はそれから6、7年後ですね。
15歳で初めて世界ジュニアに行きました。世界ジュニアでは周りは大学生の選手ばかり。こちらは体がまだできていない状態で、フルボッコにされた感じでした。10チーム中の10位でしたが、(スポーツマンシップを示す行動や態度を見せた選手をたたえる)「スポーツマンシップアワード」をもらい、うれしくなりました。世界の選手と戦うおもしろさを体験する一方、成績は最下位で手も足も出なかったので、強くなりたいという純粋な思いで練習を続けました。高校を卒業するタイミングでは札幌に進学するしかないと考えていたときに、小笠原歩ちゃんと船山弓枝ちゃん(いずれも常呂出身)が働きながらカーリングができる環境を耕してくれた「チーム青森」が選手を1人探しており、青森に行きました。その翌年にオリンピックが開催されました。

世界のトップに立つチームは、女性の人生曲線を踏まえたチーム

2006年 トリノ五輪地元報告会

2006年 トリノ五輪地元報告会

――トリノ五輪はどんな場所でした。
1年前までオリンピックに行けるとは思っていませんでした。頑張ってポジションを取らなきゃとか、頑張って先輩に付いていかなきゃとか。そんな思いばかりでした。先輩たちは過去にオリンピックに出ており、五輪がどういう舞台か分かっていたのですが、私が世界選手権と同じ感覚で行ってみると、全然違っていました。選手だけではなく、ボランティアも集まる本当に大きな大会だったので、もう1回出たいという気持ちが何となく分かりました。
――その4年後のバンクーバー五輪(2010年)にも出場された後、大きな転機としてロコ・ソラーレを立ち上げました。どんな経緯でしたか?
 成績は急に上がったかと言うと、(そうではなく)強豪国になかなか勝てない時代がありました。日本では、みなさんが盛り上がってくださるのですが、「(日本の)レベルはそんなでもないんだよね」というギャップは当時、言えませんでした。私が出たトリノ五輪とバンクーバー五輪でスウェーデンのチームが優勝しました。トリノ五輪ではメンバー5人中2人がママさんでした。子育てをしながらオリンピックのファイナルに帰ってくることができる―。「化け物だな」と思いました。日本もこうならなければ、絶対勝てない相手だろうと(気づきました)。チームスウェーデンみたいに、女性の人生曲線を踏まえたチームを本当に作りたいと思いました。そうしなければ、女子チームの強化はいつか頭打ちになってしまう。そのとき頭打ちになっている雰囲気が既にあり、スウェーデンの金メダルを見てバンクーバー五輪の終了後、(自ら理想のチームを作ると)決めて、北海道に戻りました。


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル