週間番組表

MENU CLOSE
検索

「たったこれだけ…」 スルメイカ初水揚げが”前代未聞の不漁” 11隻出漁し3隻が”漁獲量ゼロ” 朝市名物のイカ釣りは1匹1200円に 北海道函館市

友だち追加

 函館名物・スルメイカの漁が解禁され、6月5日、初水揚げされました。


 11隻が出漁しましたが、そのうち3隻が水揚げゼロで戻るという前代未聞の不漁となっています。

 6月4日夜、漁を終えたイカ釣り漁船が次々と函館漁港に戻ってきました。

 この船の初水揚げは…。

 「こうだもん。ちっちゃい、ちっちゃい。毎年小さくなってる」(漁師)

 こちらの船でも…。

 「これだけ」(漁師)

 サイズが小ぶりなうえ、数十匹しか取れなかったといいます。

水揚げがゼロだった漁船が3隻も

水揚げがゼロだった漁船が3隻も

 さらに、出漁した11隻のうち、水揚げがゼロだったのが3隻もありました。


 まさに前代未聞の初水揚げです。

 「全然ダメ」(漁師)

 「(水揚げが)過去最低に近いくらいの量」(漁師)

 「燃料代、ない」(漁師)

 「仕方ねえわ。イカいないんだもん」(漁師)

 初水揚げの量は約200キロで、2023年の1.3トンを大幅に下回りました。

 6月5日、競りにかけられた「いけす用活イカ」の箱はたったこれだけ。

初水揚げの量は約200キロ

初水揚げの量は約200キロ

 記録的不漁だった2023年の初水揚げでもこの8倍はあったといいます。


 数が少ない分、最高値は2023年の倍となる1キロ8000円をつけました。

「ご祝儀相場と期待の表れです。函館は新鮮なイカを食べに観光客が集まるところなので(今後の)イカの水揚げに期待してます」(函館魚市場 美ノ谷 貴宏 営業部長)

 スルメイカの漁獲量は年々減っていて、2023年は過去最低となる約4000トン(速報値)にまで落ち込みました。

年々減っている漁獲量

年々減っている漁獲量

 夏になると大勢の市民が「いか踊り」で市内を練り歩く、函館はまさに「イカの街」。


 水揚げの減少は、観光地にも影響を与えていました。

 函館朝市では6月5日、名物のイカ釣りが1匹1200円で行われていました。

 これまでは600円から800円くらいだったということです。