週間番組表

MENU CLOSE
検索

「お先真っ暗だ…」記録的不漁続く 北海道函館市のスルメイカ漁 6月1日の解禁を前に"豊漁祈願祭"行われる 温暖化やマグロが増えすぎてイカ食べられたか

社会 道内経済 友だち追加

 近年、記録的な不漁が続くスルメイカ漁の6月1日の解禁を前に北海道函館市で、豊漁祈願祭が行われました。

 函館市漁港で執り行われた祈願祭。漁業関係者などが豊漁を祈りました。

スルメイカ不漁の原因は…

スルメイカ不漁の原因は…

 函館名物のスルメイカ漁は年々不漁が深刻化していて、2023年シーズンの取扱量は317トンと、統計を始めた2005年以降で最低でした。

 漁師によりますと、海水温の上昇に加え、マグロの資源保護の強化で、マグロの数が増え、イカを食べてしまっているということです。

函館のイルメイカ漁は6月1日に解禁

函館のイルメイカ漁は6月1日に解禁

 漁師たちは次のように語ります。

 「昔みたいに取れなくてもいいが、もう少し取れないと…」

 「お先真っ暗だ」

 「毎年期待しているが、見通しは暗いんじゃないか」

 「たくさん取れればいいな。やるだけやってみます」

 函館のスルメイカ漁は6月1日に始まります。


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル