週間番組表

MENU CLOSE
検索

【保存版】<はじめてのエアコン設置 マニュアル> 2024年夏も”前年同様の厳しい暑さ”予報 家電量販店で販売数は前年比5~6倍に…チェックポイントとは?

コラム・特集 友だち追加

 2023年に統計史上最も暑い夏を体験し、北海道でもエアコンの需要が一気に増えてきています。

 しかし、北海道の住宅では購入する前に確認すべきことがあります。

 札幌市では2024年に入ってすでに3回目の夏日を記録。

 札幌管区気象台は5月21日、3か月予報を発表し、この夏も2023年同様、湿度が高く、厳しい暑さが続く可能性があるとしています。

今年も厳しい暑さが続く可能性

今年も厳しい暑さが続く可能性

 いま需要が増しているのがエアコンです。

 「今年の1月からエアコンの客が非常に増えていて、前年に比べ5~6倍の販売台数」(ヨドバシカメラマルチメディア札幌 松岡 良平さん)

 2023年、北海道では44日間連続で真夏日を観測するなど、統計史上最も暑い夏になりました。

 そのため早めにエアコンを購入する人が増えています。

 売れ筋はリビング用の14畳前後のサイズ。

 省エネ性能が高く、電気料金を抑えられるモデルが人気です。

電気料金を抑えられるモデルが人気

電気料金を抑えられるモデルが人気

 フィルター自動掃除機能もつく上位モデルは、工事費込みで約37万6000円です。

 気になるのは取り付け工事の日程ですが、現在購入したら設置はいつになるのでしょうか。

 「最短で10日~2週間くらいで設置が可能」(松岡さん)

 いま買えば、6月中にはエアコンが設置できそうです。

 札幌市豊平区で電気工事会社を経営する澤田和伸さんです。

 「今ネットでエアコンは安く買えるので、工事だけ別にご依頼いただく」(東日本ネオ 澤田 和伸さん)

 インターネットで安くエアコンを購入する場合、取付業者の手配が必要です。

 築25年のマンションで、エアコンを設置する場合のチェックポイントは?

 「エアコン本体をどこにつけるかと、配管を通す穴がどこにあるか、室外機をどこに置くか。あとは電源を持ってこないといけないので、こちらにつけると思う。高さが40センチ弱。(本体の)上を少し空けないといけない。ギリギリかなと」(澤田さん)